Movable Typeのコメントに降順で番号を付与する「CommentOrderNumberByDescendプラグイン」

Movable Typeのコメントに降順で番号を付与する「CommentOrderNumberByDescendプラグイン」

Posted at October 16,2006 12:50 AM
Tag:[Comment, MovableType, Plugin]
CommentOrderNumberByDescend プラグインによるコメント番号表示Movable Type のコメントに対し、降順(大きい番号→小さい番号の順に並べる)に番号を付与するプラグインです。左スクリーンショットのコメント投稿者情報の一番左に表示されている番号がそうです。

エントリー・アーカイブで表示するコメント対して番号を付与するタグは MTCommentOrderNumber タグが用意されていますが、このタグを用いて、管理メニューの

[設定]-[表示に関する初期設定]

で、コメントの表示順序を「昇順」「降順」のいずれを選んでも、コメントが表示された順に

1、2、3、…

と番号が割り振られます。

CommentOrderNumberByDescend プラグインによるコメント番号表示降順・昇順に関わらず、一番古いコメントから「1、2、3、…」と割り振られるのが自然に思われますが、コメントを降順(新しいもの順)に並べて MTCommentOrderNumber タグを用いた場合、左のスクリーンショットのように、一番新しいコメントに「1」が付与されることになってしまいます。

このプラグインはコメント表示の降順・昇順に関わらず

…、3、2、1

と、降順に番号を割り振ります。
コメントを昇順に表示する場合は MTCommentOrderNumber タグ、降順に表示する場合は本プラグインを用いるとよいでしょう。いずれ トラックバック番号のMTタグも作ってみたいと思います。

以下、カスタマイズ方法です。

1.プラグインのダウンロード

下記のリンクよりプラグインアーカイブをダウンロードしてください。

CommentOrderNumberByDescend.zip
CommentOrderNumberByDescend.lzh

2006.10.27 1.04 start_max 属性追加
2006.10.25 1.03 lastn 属性追加
2006.10.21 1.02 1コメント内にタグを複数設定した場合の不具合修正
2006.10.17 1.01 バグ修正
2006.10.15 1.00 初版

2.プラグインのアップロード

プラグインアーカイブを解凍して、中にある CommentOrderNumberByDescend.pl を plugins ディレクトリにアップロードしてください。
管理画面の

メイン・メニュー > システム・メニュー > プラグイン

で使用中のプラグイン一覧が表示されますので、その中に「CommentOrderNumberByDescend バージョンx.xx」と表示されていればOKです。

3.タグ

このプラグインが提供するMTタグは

<$MTCommentOrderNumberByDescend$>

です。
下記にエントリー・アーカイブ/コメント・プレビューで用いる場合のサンプルを掲載します。

デフォルトテンプレート

<p class="comment-footer">
   [<$MTCommentOrderNumberByDescend$>] 投稿者:
   <$MTCommentAuthorLink default_name="匿名"$> <$MTCommentAuthorIdentity$> |
   <a href="#comment-<$MTCommentID$>"><$MTCommentDate$></a>
</p>

公開テンプレート

<!-- コメント投稿者情報 -->
<p class="comment-footer">
   [<$MTCommentOrderNumberByDescend$>] Posted by:
   <$MTCommentAuthorLink default_name="Anonymous"$> <$MTCommentAuthorIdentity$> |
   <$MTCommentDate$>
</p>

"[]"で括っているのは個人的趣味ですので、ご自由にアレンジしてください。

4.属性

MTCommentOrderNumberByDescend は下記の属性を設定できます。

lastn="[MTComments の lastn属性値]"

MTComments タグに lastn 属性を付与している場合、必ず MTComments の lastn 属性値と同じ値の lastn 属性を付与してください。また MTComments タグに lastn 属性を付与していない場合はこの属性を設定しないでください。

start_max="1|0"

lastn 属性を付与した場合、start_max 属性を併用することで、MTCommentOrderNumberByDescend で表示する初期値を「コメント総数」あるいは「lastn値」のいずれかを選択することができます。"1" を設定するとコメント総数、"0" を指定すると「lastn値」になります。デフォルトは「lastn値」です。

例えばあるエントリーに対するコメントが10件あり、lastn="5" と設定している状態で、start_max="1" とすれば、MTCommentOrderNumberByDescend は "10、9、8、7、6" となり、start_max="0" または設定しなければ、MTCommentOrderNumberByDescend は "5、4、3、2、1" となります。

5.制限事項

プラグイン処理の都合上、複数エントリー・アーカイブで MTCommentOrderNumberByDescend を利用し、かつ lastn 属性値に "1" を設定している場合、正常な表示の保証はできません。

2006.10.28 追記
4項および5項を追加しました。

関連記事
トラックバックURL


コメント

地味だけどこのプラグイン好きです。
ただ名前長いですね・・・

[1] Posted by kubo : October 16, 2006 10:18 AM

>kuboさん
コメントありがとうございます。
ネーミングは毎回悩みますね(それが楽しくもありますが)。

[2] Posted by yujiro : October 17, 2006 3:00 PM

はじめまして。
早速利用させていただきました。

質問なのですが、
<p id="<$MTCommentOrderNumberByDescend$>"><$MTCommentOrderNumberByDescend$>.投稿者:○○

とした場合、

<p id="6">5. 投稿者:○○

と一つのコメント内で減算してしまいました。
対処法などあれば教えていただきたいです。

よろしくおねがいします。

[3] Posted by Kiyo : October 20, 2006 7:12 PM

yujiroさん

すみません、MTタグ記述時の注意を見逃してしまいました。
このコメントと一緒に削除お願いします。
お手数おかけしてすみません。

[4] Posted by Kiyo : October 20, 2006 7:50 PM

>Kiyoさん
こんばんは。
ご質問の件ですが、当方の考慮不足でした。
プラグインが修正でき次第、エントリーにてご連絡したいと思います。
それではよろしくお願い致します。

[5] Posted by yujiro : October 21, 2006 1:29 AM

yujiroさん、こんばんわ
さっそくプラグイン実装してみたのですが、8件までは問題なくナンバリング、表示できたのですが、9件以上の場合、うまく表示できないようなのですが、、、

[6] Posted by hinoco : October 22, 2006 7:41 PM

>hinocoさん
こんにちは。
ご質問の件ですが、具体的にどのような事象(9件目の数字が0になる・何も表示されない等)になるかということと、差し支えなければその際のタグの設定内容をお知らせください(<MTComments> ? </MTComments> の部分)。
また、近日中にバージョンアップする予定ですのでそちらも併せてお試しください。
なお、試験用ブログで10件以上のコメント動作を確認してみましたが、同様の事象は確認できておりません。
それではよろしくお願い致します。

[7] Posted by yujiro : October 23, 2006 12:48 PM

yujiroさま

いつもありがとうございます。
9件以上の場合の表示はおもったとおりになったのですが、5件以下の場合、、、最初(1番目のコメント)がNO5となってしまうのはしかたないのでしょうか、、、、

それとも私の設定でしょうか?

[8] Posted by hinoco : November 29, 2006 12:38 AM

>hinocoさん
こんにちは。
プラグインの不具合かもしれなくて申し訳ありませんが、このプラグインで表示が思った通りにならないようでしたら、最近配布された Counter プラグイン関連記事)をお勧めします。
本プラグインをご希望の場合であれば申し訳ありませんが設定されている関連のMTタグをコメント欄に入力して再度ご連絡頂けますでしょうか。また、その状態でのサイトURLもお知らせください。
それではよろしくお願い致します。

[9] Posted by yujiro : November 29, 2006 10:21 AM
コメントする
greeting

*必須

*必須(非表示)


ご質問のコメントの回答については、内容あるいは多忙の場合、1週間以上かかる場合があります。また、すべてのご質問にはお答えできない可能性があります。予めご了承ください。

太字イタリックアンダーラインハイパーリンク引用
[サインインしない場合はここにCAPTCHAを表示します]

コメント投稿後にScript Errorや500エラーが表示された場合は、すぐに再送信せず、ブラウザの「戻る」ボタンで一旦エントリーのページに戻り(プレビュー画面で投稿した場合は、投稿内容をマウスコピーしてからエントリーのページに戻り)、ブラウザをリロードして投稿コメントが反映されていることを確認してください。

コメント欄に(X)HTMLタグやMTタグを記述される場合、「<」は「&lt;」、「>」は「&gt;」と入力してください。例えば「<$MTBlogURL$>」は「&lt;$MTBlogURL$&gt;」となります(全て半角文字)