Movable Type が WordPress に負けた本当の理由
Movable Type と比較して WordPress が人気なのは、「再構築が不要」とか「インストールが簡単」とか「デザインが豊富」とか、国内ブロガーの評価を頼りにしていましたが、下記の記事の一文を読んで、米国で Moovable Type の人気が急激に落ち、WordPress にシェアを明け渡した本当の理由を知りました。
Movable Type 4.0 ベータ、ローンチ―第3四半期にもオープンソース化へ
MTユーザーとSixApartの間には波乱の歴史がある。Movable Typeは決してオープンソースプラットフォームではなかったのだが、MT 3.0のリリース以前は多くのユーザーがMTをオープンソースであるかのように扱っていた。2004年のMT 3.0のリリースと同時にライセンス契約が強制されるようになったことでユーザーコミュニティーからは激しい非難の声(私の声もかなり声高に混じっていた)が上がった。そしてこれが、いろいろな意味で、WordPressがそれまでどちらかといえば無名なソフトだったのだが、現在のようなブログホスティングソフトのリーダーの位置を獲得するに至るターニングポイントになった。
- via:Web屋のネタ帳:MovableTypeのラインセンスがGPL化されることが意外と知られてない/理解されてないらしい
- 原文:Movable Type 4.0 Beta Launches, Platform To Be Open Sourced
- 関連記事:Open Tech Press:Movable Type 4、オープンソース化へ
過去の関連記事を遡って調べてみたところ、確かに 3.0D がリリースされた当時の米 Six Apart のサイトがもの凄いことになっています(下は2004年5月15日に公開された Six Apart の 3.0D リリース記事と、13日からの Community Forum への投稿)。
- Movable Type 3.0 Developer Edition
- ABUSING Upgrades and Licenses., Why I do think Six Appart is abusing us.
英語はあまり読めてないのですが、かいつまんで書くと、2.x で複数ブログを運営している Movable Type ユーザに対し、3.0 から適用されるライセンスでは有償になるケースが多発し、トラックバックやフォーラムで多くの不快感が表明されています。
追記:そもそも Movable Type 3.0 でライセンスを改訂したのは、MT2.x がオープンソースのように扱われていたためで、Six Apart は2003年6月に「ライセンスを守ってください」「ライセンスを改訂します」といった旨の記事を掲載しています。
追記:2002年3月、2.0 リリース時に「商用利用は無償ではありません」というアナウンスがなされています(詳細ページはデッドリンク)。
Six Apart - Movable Type News:Version 2.0 Released
Version 2.0 of Movable Type is now released. This version of Movable Type is still free for personal or non-profit use; note that version 2.0 is not free, however, for commercial or for-profit use.
ともあれ、先の状況を受けて、Six Apart は2004年5月18日に「現在どのように MT を利用しているかトラックバックをしてほしい」というアナウンスをしています。
アナウンスの内容には炎上を回避するため、良い例と悪い例まで掲載しています(下)。
悪い例
私のブログの代価を払いたいと思いません。私は制限が欲しいと思いません。そして Six Apart が好きではありません。
良い例
私はソフトボールチームの13人の友人と、3人の子供のための非営利的なブログを運営しています。また、夫と私には個人のブログがあります。 全部で6つのブログがあり、ユーザは計19人です。 私の個人的な趣味に対して、セットアップの費用が少し高いです。
このエントリーには320件ものトラックバックが寄せられています。そして結果的に Six Apart は Movable Type 3.0 のライセンス内容と価格体系を変更しました。
INTERNET Watch:「Movable Type」のライセンス内容と価格体系、批判を受けて大幅改善
69.95ドルの「Personal Edition」では、これまでブログ数に制限があったが、その制限を撤廃した。99.95ドルの「Unlimited Personal Edition」でも個人利用に限り、執筆者数とブログ数が無制限になった。また、「Commercial Edition」は199.99ドルから提供されるが、ブログ数などの制限が撤廃され、ブログのユーザー数によってのみ価格が増減するわかりやすい価格体系となった。
追記:Six Apart News の記事引用(下記)を追加しました。ライセンス体系の変更内容とその経緯が掲載されています。
Six Apart News:Movable Type 3.0のライセンス体系について
CPU 1つという制限は、ライセンスに含まれる予定ではありませんでした。すでにこの制限は、ライセンスから除外いたしました。すでにMovable Type 3.0をダウンロードされた方にも、この変更はさかのぼって適用されます。
が、ライセンスと価格を変更しても WordPress 移行の勢いは止まらなかったようで、Google Trends のグラフ(米国)が如実にそれを表しています。
Movalbe Type 3.0D がリリースされたのが2004年5月(「A」の部分)。この辺りを境に、米国でほぼ無関心だった WordPress の Search Volume が急激に上昇しています。ここがまさに Movable Type と WordPress のターニングポイントであったと言っても過言ではないでしょう。
話がそれますが、2004年5月といえば日本はまだブログブーム初期。Movable Type もようやく世間に認知され始めた頃だったのではないでしょうか。私がブログを始めたのが丁度この時で、ダウンロードしたのが3.0D。ネットには2.661の情報しかなかったことをよく覚えています。
WordPress が日本でブームになるのは 2005年10月頃からです。
日本では 3.0D のライセンスと価格の影響はないように見えます。追記→が、Google で「movable 3.0 ライセンス」で検索すると、国内でも結構な批判がありました。
2005年10月に WordPress の Search Volume が急増しているのは、WPJ Codex の日本語翻訳が進んだせいでしょうか。または 2005年9月に下の記事が流れており、WordPress ブームの火付け役になったのかもしれません(この辺りは情報収集不足なので推測で書いてます)。
ずばり言ってしまうと、米国における Movable Type / TypePad の人気の凋落である。 英語圏の Movable Type は既にインストールベースでのシェアNo.1の座を WordPress に明け渡している。
ただし、上の記事では(英語圏で)Movable Type のシェアが下がった原因については言及されていなかったため、このエントリーの冒頭に記したような理由で「WorsPress に人気がある」と思い込んでいました。もちろん、WordPress もそれ自体が良いツールであったからこそ、ここまでシェアが拡大した訳ですが。
いずれにせよ、Movable Type 3 のライセンスと価格が米国でのシェアを落とした要因のひとつであることは間違いありません。
ちなみに、下のグラフからお分かりの通り、国内での WordPress の Search Volume は Movable Type と丁度入れ替わろうとしている、微妙な状況です(米国や全世界では WordPress が圧倒的に優位)。
そして、WordPress が日本でブームになりだした2005年9月、国内では個人ユーザより法人ユーザが多く、企業ニーズにいち早く対応できる体制を築くため、Movable Type の開発が日本主導に変わりました。
シックス・アパートは、日本法人設立当初から企業への導入に注力してきた(関連記事参照)。「日本の売り上げは、個人向けよりも法人の方が圧倒的に多い」(関代表取締役) ブログが個人の草の根的な利用からじわじわ広がった米国と異なり、日本ではISPなどが一気に参入。ブームがどっと押し寄せたため、企業が目を付けるのも早かったのだろう――関代表取締役は企業ブログブームをこう分析する。
このような経緯で、WordPress に米国でのシェアを奪われ *1、国内の企業ブログ向けに力を注いできた Movable Type ですが、バージョン4 から GPL ライセンスでオープンソース化されることにより、ライセンスに敏感な米国のシェアが大きく変わる可能性も考えられます。
そして最初の引用記事の文末で、Duncan Riley 氏はこう述べています。
私とSixApartの間には、ここで繰り返し述べることもないような事件がいろいろあった。以前は私もいろいろとMTの批判をしたが、君子は豹変するという。今やこの新しいMovableType はブロガーとしての私にとっとたいへん魅力ある製品だ。オープンソース化の決断はfWordPressへの亡命者の多くを、彼らが最初にブログを始めた環境へ呼び戻す道を開くに違いない。いやそれだけでなく、MovableTypeを以前一度も使ったことのない何百万というWordPressユーザーにとってもMT4は有力な乗り換えの選択肢になるだろう。
Movable Type 4 のオープンソース化により、3.0D の「負け」をどこまで取り戻すことができるのか、その動向を注目したいと思います。
追記:2大ブログツールのシェアという観点で書きましたが、MTのオープンソース化については、野田純生さんの「WordPressのシェアがどうだからというのは本質ではないと思う。」には同意します。
また「オープンソース版から得たものもEnterpriseに活かされていく」もその通りですね。そういう意味ではオープンソース版はMT4の機能を縮退させないかもしれません。
*1:実際のアクティブブログ数等は未調査です。あくまで Google Trends からの推測に過ぎませんので、間違っていたらご指摘ください。
- Movable Type 8リリース
- MovableType 7のコンテンツデータのデータ識別ラベルを自動入力する方法
- 「MovableTypeを導入したときに参考になる記事まとめ」で紹介されました
- Movable Typeの新規記事投稿で公開日に現在時刻を設定する方法
- 上位100ブログの利用ブログツール1位はWordPressではなくMovable Type
- Movable Typeの旧バージョンを入手する方法
- 第2回「MTCafe Tokyo」開催のお知らせ
- MTCafe Tokyoに参加しました
- 「スマートフォンオプション for Movable Type」の発売開始
- MTCafe開催のお知らせ
- Movable Type 10周年とMovable Typeを知らない方へ
- MovableType.jpに寄稿しました
- 「Movable Type 5.1 プロの現場の仕事術」Amazonで予約開始
- Movable Type 5を始める前に設定しておきたい10の項目
- 書籍「Movable Type 5.1プロの現場の仕事術」をMovable Type 5.1購入時にもれなくプレゼント
≫ 6/21の気になった記事 from エニシングゴーズ
■Webページをキャプチャして、加工もWebで行う(ITmedia Biz.ID) └なかなか使えそうですね。 ■Movable Type が Word... [続きを読む]
≫ 私がWordpressな理由? from kappadow.jp
キーワードはGPLとオープンソース。MT4から提供されるというオープンソース版、それは現状に一石を投じることができるのでしょうか?なんか、携帯業界のD社と... [続きを読む]
≫ Movable Type負けたの? from LinuxとかperlとかFXとか
Movable Type が WordPress に負けた本当の理由 いつのまにw 私も業務で会社のサーバーにWordPressをインストールしたことが... [続きを読む]
≫ MovableTypeのオープンソースについてシックス・アパート株式会社(日本法人)が言及。 from Junnama Online (Mirror)
小粋空間さんのところでホットなエントリーが上がっていたり, Web屋のネタ帳さ... [続きを読む]
≫ MTはWPに負けたか? from 古着オヤジ日記
Movable TypeがWordPressに対して苦戦しているそうです。 この現状を踏まえて、SixApart社はMoveable Type 4.0から... [続きを読む]
≫ Movable Typeオープンソースで状況は変わる? from The blog of H.Fujimoto
Movable Type 4の登場後に、オープンソース版のMovable Type(MTOS)もリリースされる予定です。これによって状況が変わるかどうかを... [続きを読む]
≫ 石川遼君が使ってるグッズ from ハニカミ王子こと石川遼君
石川遼君のお手本はイアン・ポールターです。 使用ドライバーはソリッドコンタクツ社 マンシングウェアオープンKSBカップ 2007《優勝》【SOLID C... [続きを読む]
≫ MovableTypeのオープンソース版 from Kechi Web
ブログソフトMovableTypeの開発元であるシックスアパート日本法人のブログで、オープンソース版が検討されていることが明らかになった。 現行ラインの... [続きを読む]
≫ Movable Type4が高い。やっぱり高い。何度考えても高い。 from memorin
Movable Type4がやっぱり高い。何度考えても高いと僕は思ってしまう。 ... [続きを読む]
≫ ワードプレス・WordPressについて調べて見る from LiveMore International Inc.
Movable Type 4.0 が発売され、法人利用には新たに料金がかかります そんな中、小粋空間さんで、 ワードプレス・WordPressが世界でシェ... [続きを読む]
≫ MTがWordPressに負けた理由 from KANGAROO-OASIS
MTがWordPressに負けた理由は、「Movable Type 3.0 のライセンスに対する反発」だったのですね。 小粋空間: Movable Typ... [続きを読む]
≫ WordPressとMovable TypeとGoogleTrendsとオーバーチュアと勝ちと負けと。 from Junnama Online (Mirror)
はっきり最初にお断りしておくと、別にどっちが勝ったって構わんし何か主張するわけで... [続きを読む]
≫ WORDPRESS2.2.1にバージョンアップとMovabletype4.0ってどうなの? from delusion-hell
しばらく、時間が省かれることと以前に2.2にバージョンアップしたときにかなりのバグが襲いかかってきたことを恐れて、使っているWORDPRESSのバージョ... [続きを読む]
≫ wordpress, movable typeのトレンド from WordPress情報集
wordpressについて検索していたら、こちらのサイトの
wordpress, movable typeのトレンドの情報がおもしろかった。
Movabl... [続きを読む]
≫ WordPressとMovableTypeの事 from Designcafe Blog -デザインカフェ・ブログ- 2008年3月より再開しました
今回は、市民権を得たブログ&CMSツールのサイト導入を
実際運用してみて感じた事を書いてみようと思います。
... [続きを読む]
≫ WordPress と MovableType を使ってみた from 投資を楽しむ♪
事務所のホームページを再構築するにあたり... [続きを読む]
≫ movabletypeとwordpressを比較する from WD style
movabletypeとwordpressを触ってみて、気がついた違い。
... [続きを読む]
≫ Movable TypeがWordPressに負けた理由は from ギミックオンザウェブ
日本のIT界は世界からちょっと違うっていうところがあるんだ。
先のMicrosoft社によるYahooの買収のニュースもそうだったけど、サーチエンジンの世... [続きを読む]
≫ Word Press、なかなか面白い。 from なおろぐ
まいど。
このサイトはWord PresなるCMSツールで作られているわけですが、
これがなかなか軽くて良好。
早いところWprd Pressにしておけば... [続きを読む]
≫ デザインの実力を知る from 無料ブログでアフィリエイト日記
どうも、ご無沙汰しておりました。はやこのサイトも一日十数人の方に定期的に閲覧して... [続きを読む]
≫ Movable Type Open Source 4.3x(MTOS)+SQLiteにしました from 火傷熱傷 - やけどの広場(SNS)
昨日のエントリーでも書いたけど、Movable Typeがあまりに遅く、エントリ... [続きを読む]
≫ Movable TypeではなくWordPressを選んだ理由 from ブログアフィリエイトで稼ぐ驚きの秘策
独自ドメインでブログを作成できるツールとして有名なのが「Movable Type」と「WordPress」。わたしは、「WordPress」を選びました。... [続きを読む]
この記事は絶賛に値します。よくぞここまでまとめてくれました。感謝します。
タイトルに"本当の理由"とあるにもかかわらず、内容がすべてGoogle Trendsをもとにした憶測に感じるのは私だけでしょうか?
タイトルはその後の文章の理解を助けるものだと思います。
>Dakinyさん
こんにちは。
お褒め下さりありがとうございます!
時間をかけて調べた甲斐がありました。
>yoshimotoさん
こんにちは。
コメントありがとうございます。
前のコメントのような方もいらっしゃるように、感じ方は人それぞれと思います。
mtとwtにそのような過去があったのですね。今後mtがどうなっていくのか気になるところです。ためになるレポートでした。
>bonjinさん
こんにちは。
コメントありがとうございました。
MT4がリリースされたので、これからの両者の動向が楽しみです。