Movable Type のデモ環境を簡単に構築する InstaMT

Movable Type のデモ環境を簡単に構築する InstaMT

Posted at March 16,2008 12:15 AM
Tag:[InstaMT, MovableType]

MovableType.jp で InstaMT というのが公開されていたので、早速試してみました。「InstaMT」は instant をもじったものです(と勝手に解釈しています)。

InstaMT でかんたんデモ環境構築

InstaMT は、Movable Type が動作するのに必要な環境である Apache, MySQL, ActivePerl, そして MTOS 4.1 が各々ひとつのディレクトリにプリインストールされているかんたんデモ環境構築パックです。InstaMT.exe を実行すれば、Apache や MySQL のステータスを表示するウインドウが立ち上がり、ローカルホスト (http://127.0.0.1/) へアクセスするだけで Movable Type のダッシュボードに移動します。

以下、USB メモリからの起動方法を紹介します。

1.デモ環境構築パックのダウンロード

InstaMT でかんたんデモ環境構築のサイトから InstaMT-USB.zip をダウンロードします。

2.インストール

ダウンロードしたアーカイブを解凍します。
ファイルサイズがかなり大きいので、150MB くらいの空きがあるといいでしょう。また、USBメモリのトップディレクトリに次のファイルおよびフォルダが展開されていないと、次の起動が説明の通りに行えません。

autorun.inf
InstaMT

3.起動

USB メモリを PC に挿入すると、「Run InstaMT デバイスで提供されたプログラムを使用」が表示されるので、それを選択します。
autorun.inf が別のフォルダ配下にある場合は、このように起動できないので、InstaMT フォルダの中にある InstaMT.exe を起動してください。

InstanMT のウィンドウが開きます。

同時にブラウザが起動し、次のようなメッセージが表示されますので、しばらく待ちましょう。

Apache や MySQL が正常に起動できれば、Movable Type の管理画面が起動し、次のような画面に遷移します。

USB メモリを挿入した PC で、他の Apache や MySQL が起動していると(厳密にはポートが使用されていると)正常に起動できないので気をつけましょう。

関連記事
トラックバックURL


トラックバック

WindowsXPにMovableTypeを構築する【InstaMT】 from ブログが作りたい!
ブログ・ツール「Movable Type」を、WindowsXP上に構築してみたいと思います... [続きを読む]

Tracked on June 16, 2008 8:30 AM
コメント

InstaMT をインストールしてみました。

最初、英語表記かな?と心配でしたが、シッカリ日本語にも対応していて、そのままMTですね。
アーカイブのパス設定がローカルだと違いますから(¥と/を間違えそう)、最初再構築しても表示されず困りましたが、デフォルトのまま一度再構築し、フォルダ構成を確認すると仕組みがよく分かりました。

またプラグインインストールは再ログインが必要なものもありますので、パスワードのメモは必須ですね。サイトに書かれているのを最初読み落して苦労しました(^_^;。

それからこれってアンインストールはフォルダ削除で構わないのでしょうか?。

とにかく膨大なログを抱えながらオンラインでカスタマイズを試すより、一度これで動かしてみてから実働ブログへカスタマイズしたほうが絶対良いですね。ご紹介有難うございました。

[1] Posted by aiko_m logo : March 18, 2008 11:18 AM

 InstaMT での英語表記を、MySQL データベース段階で日本語に変更しました。以下の Zip ファイルを解凍してください。後は、小粋空間でのインストール方法と一緒です。

ftp://ftp.nishinari.or.jp/pub/unix/src/blog/movabletype/InstaMT-USB-ja.zip

[2] Posted by ゼファー生 : March 19, 2008 7:39 PM

>aiko_mさん
こんばんは。
コメント&情報ありがとうございました。
それにしても、これだけでMTが動かせるというのはすごいですね。

>ゼファー生さん
こんばんは。
これはいいですね!
作成くださり、ありがとうございました!

mt-config.cgi の StaticWebPath は
StaticFilePath ../../www/mt-static
がよさそうですね。

[3] Posted by yujiro logo : March 22, 2008 9:27 PM
コメントする
greeting

*必須

*必須(非表示)


ご質問のコメントの回答については、内容あるいは多忙の場合、1週間以上かかる場合があります。また、すべてのご質問にはお答えできない可能性があります。予めご了承ください。

太字イタリックアンダーラインハイパーリンク引用
[サインインしない場合はここにCAPTCHAを表示します]

コメント投稿後にScript Errorや500エラーが表示された場合は、すぐに再送信せず、ブラウザの「戻る」ボタンで一旦エントリーのページに戻り(プレビュー画面で投稿した場合は、投稿内容をマウスコピーしてからエントリーのページに戻り)、ブラウザをリロードして投稿コメントが反映されていることを確認してください。

コメント欄に(X)HTMLタグやMTタグを記述される場合、「<」は「&lt;」、「>」は「&gt;」と入力してください。例えば「<$MTBlogURL$>」は「&lt;$MTBlogURL$&gt;」となります(全て半角文字)