Movable Type 5.0 のタグクラウドについて
Movable Type 5.0 のタグクラウドの簡単な解説です。
クラッシックウェブサイトテーマのタグクラウドは次のようになっています。
<mt:Tags top="20" include_blogs="children" include_with_website="1">
<mt:If name="__first__">
<div class="widget-tag-cloud widget">
    <h3 class="widget-header">タグクラウド</h3>
    <div class="widget-content">
        <ul>
</mt:If>
            <li class="rank-<$mt:TagRank max="10"$>"><a href="javascript:void(0)" onclick="location.href='<$mt:TagSearchLink encode_js="1"$>';return false;" rel="tag"><$mt:TagName$></a></li>
<mt:If name="__last__">
        </ul>
    </div>
</div>
</mt:If>
</mt:Tags>
mt:Tags タグに include_blogs="children"(青字部分)が設定されているの、ウェブサイト配下のブログのブログ記事に付与されたタグを収集対象にするための設定です。
また、mt:Tags タグに include_with_website="1" (赤字部分)が設定されていることで、自ウェブサイトの情報も収集対象にしていますが、ウェブサイトにはブログ記事が存在しないので、この設定ではウェブサイトのタグは読み込まれません。
ウェブページのタグを読み込むには、先のサブテンプレーとの mt:Tags タグに type モディファイアを追加します。
<mt:Tags type="page" top="20" include_blogs="children" include_with_website="1">
…後略…
type="page" とすることで mt:Tags タグの収集対象をウェブページにします。
ただしこの設定では、ブログのブログ記事のタグは読み込まれず、ブログのウェブページのタグが読み込み対象となります。
また、これは前バージョンからの設定されているのですが、タグのリンクは JavaScript の location.href を使用して、href 属性から取得できないようになっており、クローラー対策と思われます。
…前略…
<a href="javascript:void(0)" onclick="location.href='<$mt:TagSearchLink encode_js="1"$>';return false;" rel="tag"><$mt:TagName$></a>
…後略…
Posted by yujiro   このページの先頭に戻る
- Movable Typeでタグのインクリメンタルサーチを実現する
 - Movable Typeの検索フォームでタグ検索をする
 - Movable Typeのテンプレートタグにおけるプライベートタグの正しい指定方法
 - Movable Typeのタグの「あいまい検索」について
 - タグ別ブログ記事一覧
 - ウェブページで画像の出力を制御する
 - 特定のランクのタグだけを表示する
 - プライベートタグで特定のブログ記事一覧を表示する
 - タグクラウドの折りたたみ for Movable Type 4
 - タグ検索でエントリーの画像を表示する
 - Movable Type 3.3 エントリー・タグ詳説
 
トラックバックURL
コメントする
greeting
