PHP5のインストール

PHP5のインストール

Posted at July 28,2004 1:20 AM
Tag:[]

以前よりカテゴリー別アーカイブを分割表示にしたかったのですが、そのためには自宅サーバにPHPをインストールしなければなりません。そもそもPHP自体が何者か良く分かってなかった(笑)私にとってはやや高いハードルでした。が、リンクしてる方が使い始めているのを見ていると焦りが(笑)。
#予めサービスとして用意されているレンタルサーバはいいですね…。

ということで一念発起。調査に時間がかかりましたが無事インストールできました。以下にその方法を紹介しておきます。
その前に「PHPは何か?」ということですが、「Hypertext Preprocesser の略で、eコマースサイトやその他のWebアプリケーションのための動的Webページを作るための、オープンソースで提供されているサーバーサイドスクリプト言語です」ということらしいです。これではよく分からないので簡単なサンプルを紹介します。

HelloWorld.php というファイルを作り、下記のHTMLを記述します。

<html>
  <body>
    <?php echo "Hello World!!"; ?>
  </body>
</html>

ファイルをどこに配置する等の細かい説明は省略して、IE等のブラウザにこの helloWorld.php で終わる URL(例:http://localhost/HelloWorld.php) を指定し、このファイルにアクセスします。PHPがインストールされていれば、表示されたHTMLソースは

<html>
  <body>
    Hello World!!
  </body>
</html>

となります。
要するに青色で表示した <?php ? ?> の部分(PHPスクリプト)をPHPが解釈して実行してくれるわけです。上記はPHPスクリプトにする必要はありませんがPHPで扱われるタグの例として示しました。実用的なスクリプト例としては以下のようなものがあります。

<?php
if (strpos($_SERVER['HTTP_USER_AGENT'], 'MSIE') !== false) {
    echo 'あなたはInternet Explorerを使用しています<br/>';
}
?>

これは下記のような結果を表示します。

あなたはInternet Explorerを使用しています<br/>

では本題に入ります。今回、2004/07/13に公開された PHP5.0.0 をインストールしました(巷では 4.x.x が多いみたいですが)。なおOSは Windows2000、HTTPサーバは Apache2.0 で予めインストールされていることが前提で書いてます。

1.PHPのダウンロード

PHPは無償でダウンロードできます。PHPのサイトから上部の download をクリックし、 Windows Binaries と書かれた下の PHP 5.0.0 zip package をクリック。

2.PHPのインストール

ここではCドライブ直下に"php"というフォルダを配置する例で記述します。まずダウンロードしたアーカイブを解凍します。解凍して出来上がった上位のフォルダを"php"に変更してCドライブに移動するか、Cドライブ直下にphpフォルダを作って解凍したファイルをごっそりコピーします。phpフォルダ配下に php.exe やdllファイル等がずらっと並んでいる状態になればOKです。

3.ファイルのコピー

phpフォルダ配下にある、拡張子が".dll"のファイルを C:\WINNT(XPならWINDOWS/system32) 配下にコピーします。また php.ini_recommended を php.ini にリネームして C:\WINNT(XPならWINDOWS)にコピーします。多くのサイトでは php.ini_dist をリネームするように書かれていますが、日本語マニュアルのページWindowsシステムへのインストールでは、

配布されるzipファイルには php.ini-dist と php.ini-recommended の二つのiniファイルが 含まれています。パフォーマンスとセキュリティの観点から 最適化されたデフォルト設定がなされている php.ini-recommended のほうを使うことが推奨されます。

と書かれていますのでこちらを使用することにしました。

4.php.ini のカスタマイズ

先の日本語マニュアルでは「PHPはこのiniファイルのデフォルト設定できちんと動作します。」と書かれてまして、とりあえず私は何も設定していません。日本語化対応で下記の部分は修正が必要かも知れません。

拡張モジュールの設定
extension_dir = C:/php/ext/
 
マルチバイト対応のためのコメント記号(;)削除
;extension=php_mbstring.dll
 
マルチバイト出力変換の有効化
output_handler = mb_output_handler
 
マルチバイト対応のためのコメント記号(;)を適宜削除
;mbstring.xxx = xxx

5.Apacheの設定変更

ApacheにPHPを関連付ける設定です。httpd.conf に下記を追加します。
なおApche上でPHPを動作させるには ApacheモジュールDLLを使用する方法とCGIバイナリを使用する方法があるようです。両者の違いが分からなかったのですが私はDLLを使用する方を選んでみました(もしかしたら機能や性能面で違いがあるのかも知れません)。詳細は日本語マニュアルのApache2.0サーバに載ってます。

ApacheモジュールDLLを使用する場合

173行目辺り:ApcheでのPHP有効化
LoadModule php5_module C:/php/php5apache.dll

CGIバイナリを使用する場合

530行目辺り:エイリアスの設定("/php/"を"C:/php/"と解釈)
ScriptAlias /php/ "C:/php/"
 
840行目辺り:PHP実行ファイルの実体を指定
Action application/x-httpd-php /php/php.exe

いずれの場合も必須の設定

325行目辺り:ファイル名を省略した時に index.php を検索
DirectoryIndex index.html index.html.var index.php
 
830行目辺り:PHPが動作するファイル拡張子の指定
AddType application/x-httpd-php .php

6.Apacheの再起動

7.テスト

以下のPHPスクリプトを作成、index.php 等のファイル名で保存しURLアクセス。

<? phpinfo(); ?>

下記の画面が表示されればインストールOKです。
テスト画面

以上です。なおインストールに際して参考にさせて頂いたサイトは下記の通りです(なぜかblogサイトなし)。どうもありがとうございました。

関連記事
トラックバックURL


コメントする
greeting

*必須

*必須(非表示)


ご質問のコメントの回答については、内容あるいは多忙の場合、1週間以上かかる場合があります。また、すべてのご質問にはお答えできない可能性があります。予めご了承ください。

太字イタリックアンダーラインハイパーリンク引用
[サインインしない場合はここにCAPTCHAを表示します]

コメント投稿後にScript Errorや500エラーが表示された場合は、すぐに再送信せず、ブラウザの「戻る」ボタンで一旦エントリーのページに戻り(プレビュー画面で投稿した場合は、投稿内容をマウスコピーしてからエントリーのページに戻り)、ブラウザをリロードして投稿コメントが反映されていることを確認してください。

コメント欄に(X)HTMLタグやMTタグを記述される場合、「<」は「&lt;」、「>」は「&gt;」と入力してください。例えば「<$MTBlogURL$>」は「&lt;$MTBlogURL$&gt;」となります(全て半角文字)