BerkeleyDB と MySQL のベンチマークテスト

BerkeleyDB と MySQL のベンチマークテスト

Posted at April 12,2005 8:00 PM
Tag:[BenchMark, BerkeleyDB, MovableType, MySQL, Rebuild]

念願の自宅サーバ MySQL 化で、早速 BerkeleyDB との性能を比較してみました。
タイトルはDBのベンチマークテストになってますが、具体的には Movable Type の主要な操作を、開始?応答が返ってくるまでのおおまかな時間で示しています。ブラウザは Firefox1.0 を使用しました。

1.コメント投稿

  BerkeleyDB 20s
  MySQL 6s

2.再構築

インデックス

  BerkeleyDB 12s
  MySQL 5s

個別エントリーアーカイブ

  BerkeleyDB 213s
  MySQL 44s

月別アーカイブ

  BerkeleyDB 116s
  MySQL 20s

日別アーカイブ

  BerkeleyDB 151s
  MySQL 35s

カテゴリーアーカイブ

  BerkeleyDB 115s
  MySQL 17s

すべて

  BerkeleyDB 660s
  MySQL 139s

3.エントリーの読み込み・書き出し

エントリーの読み込み

  BerkeleyDB (未測定)
  MySQL 120s

エントリーの書き出し

  BerkeleyDB 150s
  MySQL 96s

グラフでお分かりの通り、レスポンスが飛躍的に向上しています。DBを一人で占有している状態ですのでレンタルサーバではこのままの値は当てはまりませんが、自宅サーバ環境では MySQL に大きなアドバンテージがあることがお分かりになると思います。

エントリーの書き出しは、IEでは読み込みサイズに比例して二次曲線的にレンダリング性能が悪化するようです。ファイルサイズが大きい場合、私の環境の問題でなければこの作業は Mozilla 系のブラウザで行われることをお勧めします。ちなみにIEではいずれのDBについても、書き出しに45分?1時間近くかかりました。
ということで Firefox を使いました。

参考までに上記測定時のブログデータを以下に記しておきます。われながらすごい量です。

対象データ

  • エントリー:564
  • コメント:2751
  • トラックバック:997
  • カテゴリー:43
  • 投稿月:18ヶ月
  • 投稿日:564日
  • インポート用データサイズ:約3.6MB

再構築時の対象テンプレート

  • メインインデックス
  • 最近のエントリー(モジュール化)
  • 最近のコメント(モジュール化)
  • 最近のトラックバック(モジュール化)
  • 月別アーカイブ(モジュール化)
  • サブカテゴリーリスト(モジュール化)
  • Atomフィード
  • RSD
  • RSS1.0
  • RSS2.0
関連記事
トラックバックURL


トラックバック

PHASE:033 ブログの保存にはMySQLを from ing../
ブログの保存にはMySQLを [続きを読む]

Tracked on June 24, 2005 10:00 AM
コメント

いいなー。速くて。(笑)

[1] Posted by Border. : April 13, 2005 1:31 AM

>Border.さん
どうもですー。
これで普通のサイトに近づきました(笑)。
そういえば一時期ダイナミックパブリッシングされたサイトがありましたね。

[2] Posted by yujiro : April 14, 2005 12:27 AM

素晴らしい比較表をみて感動モノです。

ところで、素朴な疑問なのですが、PostgreSQLとの比較はしないのですか?

[3] Posted by のっくん : June 22, 2005 4:04 PM

>のっくんさん
こんにちは。
ご覧くださりありがとうございます。

そういえばPostgreSQLもWindows版のバイナリが配布されていましたね(Perlモジュールも)。
また暇をみて試してみたいと思います。

[4] Posted by yujiro : June 23, 2005 2:54 PM
コメントする
greeting

*必須

*必須(非表示)


ご質問のコメントの回答については、内容あるいは多忙の場合、1週間以上かかる場合があります。また、すべてのご質問にはお答えできない可能性があります。予めご了承ください。

太字イタリックアンダーラインハイパーリンク引用
[サインインしない場合はここにCAPTCHAを表示します]

コメント投稿後にScript Errorや500エラーが表示された場合は、すぐに再送信せず、ブラウザの「戻る」ボタンで一旦エントリーのページに戻り(プレビュー画面で投稿した場合は、投稿内容をマウスコピーしてからエントリーのページに戻り)、ブラウザをリロードして投稿コメントが反映されていることを確認してください。

コメント欄に(X)HTMLタグやMTタグを記述される場合、「<」は「&lt;」、「>」は「&gt;」と入力してください。例えば「<$MTBlogURL$>」は「&lt;$MTBlogURL$&gt;」となります(全て半角文字)