TypeMover プラグインによるバックアップ・リストア
Tag:[Backup, Customize, ManagementPage, MovableType, Plugin, TypeMover]
TypeMover という、Movable Type のほぼ全てのデータ(エントリー・テンプレート・コメント・トラックバック・カテゴリー・ウェブログの設定・投稿者)をバックアップおよびリストアするというプラグインがあるようで、試しにインストールしてみました。
参考サイトは下記です。ありがとうございました。
Google で検索したところこの辺りでも以前、一瞬話題になっていました。
以下カスタマイズ方法ですが、最後まで動作確認できていないことを予め申し上げます。
1.アーカイブのダウンロード
TypeMover のページよりダウンロード(Installation という項目にある TypeMover-1.0.4.zip または TypeMover-1.0.4.tar.gz をクリック。ダウンロードしたアーカイブを解凍すると TypeMover ディレクトリはあるので、ディレクトリをそのままplugins ディレクトリ配下にアップロードします。
2.TypeMover 起動
管理画面を起動するとTypMover のプラグインが表示されます(左)。 |
プラグインタイトルの「TypeMover」のリンクをクリックすると TypeMover の管理画面が起動します(左)。 |
3.FTP設定
上記画面の Migrate or backup a weblog の Server FTP に下記の値を設定します。
- ftp://{user}:{password}@{server}/{path}
各項目の設定内容は次の通りです。
- user:FTP接続時のユーザ名
- password:FTP接続時のパスワード
- server:FTP接続時のホスト名
- path:mt.cfg や mt.cgi のあるディレクトリまでのルートからの絶対パス
TypeMover の内部動作的には、server/user/password を使って ftp 接続およびログインし、ログイン後に path にディレクトリを移動します。私のサイトで例えると、例えば
- user:yujiro
- password:hogehoge
- server:yujiro.dyndns.blog.koikikukan
- path:/home/blog/koikikukan
となっていれば、Server FTP のテキストエリアに
- ftp://yujiro:hogehoge@yujiro.dyndns.blog.koikikukan/home/blog/koikikukan
と設定します。
設定後「Proceed」をクリックします。
3.バックアップ対象ウェブログ選択
正常にFTP接続できれば左の画面に遷移し、「Select weblog to migrate or backup」という下にウェブログを選択するフォームが表示されます。選択できるようになっているのは複数のウェブログを作成している場合のためです。サンプルではひとつのウェブログしか作っていないので「First Weblog」のラジオボタンを選択して「Proceed」をクリックします。 |
4.バックアップまたはリストア
5.リストア実行結果
6.バックアップ実行結果
バックアップデータはそれなりのものが取得できましたが、データのリストアについては5項と同様の結果です。
7.途中で発生したエラーについて
途中までうまく動作しているように書きましたが、一番最初の画面で下記のようなエラーが発生し、3回ほどつまづきましたので、FAQとして記しておきます。環境の違いによっては正常に動作するかもしれませんので参考ということで。
Q:最初の画面でリンクをクリックすると、URLがローカルサイトパス+絶対パス(=不正なURL)になる
A:URLを修正して実行
Q:リンクをクリックすると下記のエラーが発生
Got an error: Bad ObjectDriver config: Your DataSource directory ('./db') does not exist.
A:mt.cfg の DataSource を絶対パスに修正してください
Q:リンクをクリックすると下記のエラーが発生
エラーが発生しました:
テンプレート「../../plugins/TypeMover/tmpl/start.tmpl」の読み込みに失敗しました: HTML::Template->new() : Cannot open included file plugin_header.tmpl : file not found. at ../../extlib/HTML/Template.pm line 2024.
A:plugins/TypeMover/tmpl 配下のファイルを tmpl/cms 配下にコピーして再度実行してください。
- サイトの不具合について(2022/6/9解決済)
- ブログ「小粋空間」をSSL化しました
- 2014年ブログ総括(アクセスの多かったエントリーベスト30など)
- 2013年ブログ総括(アクセスの多かったエントリーベスト30など)
- ブログ開設9周年とPV(ページビュー)が減った件について
- 2012年ブログ総括(アクセスの多かったエントリーベスト30など)
- NAVERまとめで発信するよりブログを立ち上げた方がいい理由
- ブログ開設8周年とPV(ページビュー)が増えてきた件について
- 東日本大震災から1年
- 2011年ブログ総括(アクセスの多かったエントリーベスト30など)
- ブログの6年間のPV推移からわかったこと
- 当ブログのダウンロード数ランキング30
- ブログ開設7周年
- 2010年ブログ総括(アクセスの多かったエントリーベスト30など)
- ネットで成功しているのは〈やめない人たち〉である
≫ MTのほぼ全データをバックアップ・リストアできちゃうプラグイン from やむやむ
小粋空間 さまで、すごいプラグインを紹介なさってたので、早速導入してみました。 ... [続きを読む]
≫ いろんなデータをバックアップするプラグイン from MovableTypeで行こう!
小粋空間: TypeMover プラグインによるバックアップ・リストア Type... [続きを読む]
≫ ロリポブログでモバブルテンプレートの改造は? from MOONSHINE
今の時代、パケット定額制が普及して、携帯で日記やブログを更新したりチェックしたりが当たり前。(?)
昨日の携帯の充電の一件で、自分も携帯電話をいざ買い換えよう... [続きを読む]
≫ MTのほぼ全データをバックアップ・リストアできるプラグイン from Pega Weblog
MTのほぼ全データをバックアップ・リストアできるプラグイン があります。 小粋空間TypeMover という、Movable Type のほぼ全てのデータ(エン... [続きを読む]
≫ Blogのバックアップ/リストア from KSMT :: HR/HM Blog
Blogのデータをバックアップ、リストアできるプラグインなどを探していたら、下のプラグインを見つけました。 TypeMover ほぼ全てのBlogのデータをバッ... [続きを読む]
おはようございます。使ってみました。
IEでバックアップとると、文字化けしちゃってるんですけど、このままじゃ、使えないでしょか?
再び登場?!Forefoxで試したら、ちゃんと文字化けせずにバックアップファイルが保存できました。
>さえらさん
こんばんは。
記事参照ありがとうございます。
中途半端な記事で恐縮ですが、とりあえずバックアップファイルが保存できればOKということで。(笑)
こんにちは。「亜細亜ノ蛾」の管理人です。
すっかり「バックアップはできてもリストアできない」「ロリポでは使えない」プラグインとして有名なTypeMoverですが、自分の環境では問題なくリストアできます。
自分が借りているサーバーはs61.xrea.comで、MT 3.151-ja、TypeMover(version 1.0.4)、Blog数2(ID1と3)という環境です。バックアップ・リストア、共にIE・Firefoxで確認済みです。
「As a new weblog」でちゃんと新しくブログを作ることができます。何度かリストア確認→削除しているので、Blog ID6まで行きました。
自分もこのプラグインを広めたいので、何かのヒントになれば幸いです。
ちと興味あったけど、ロリポでは、動かないのか、、。
というのも日本で外国製のMTプラグイン広めるにはロリポで動かないとちと厳しいもの感じる(涙。
>asiamothさん
こんばんは。
情報ありがとうございました。
おそらく他の環境との関係もありそうですね。
ご面倒でなければDBの種類(MySQLであればそのバージョン)、またPerl・PHPのバージョン等もご教示いただけますでしょうか。
以上です。
これが本当に広まるといいですね。
>みよたんさん
こんばんはー。
先に書いたように各ツールのバージョンが大きく影響しているような気がしてなりません(推測ですが)。
OSが原因だと辛いですが…。
こんばんは。返事が遅れました。
DBはMySQLを使用しています。
あと、サーバーの仕様が書いてあるページが公式サイトにありました。
http://www.s61.xrea.com/server_info.cgi
Xreaは、サーバーによって仕様が変わるので、他のXreaユーザーがどうなっているか、情報が欲しいですね。