XOOPSでつくる!最強のコミュニティサイト

XOOPSでつくる!最強のコミュニティサイト

Posted at January 5,2006 11:51 PM
Tag:[Book, XOOPS]

XOOPS(現在はXOOPS Cube)はPHP・MySQLで構築するコミュニティサイト構築用ソフトです。以下にご紹介するのは南大沢BB研究所で出されているXOOPSの解説書です。縁あってこの本を読む機会を頂くことができましたので、簡単ですが紹介させて頂きます。

XOOPSでつくる!最強のコミュニティサイトXOOPSでつくる!最強のコミュニティサイト
小川 晃夫 南大沢ブロードバンド研究会

ソーテック社 2005-01
売り上げランキング : 9,138

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

XOOPSは Movable Type と同じCMSツールですが、個人で運営するブログとは異なり、ユーザ投稿によるサイト構築・更新を目的としています。この本ではXOOPSのインストールから各機能の設定・利用方法が詳細に記されており、XOOPSを初めて利用される方はこの1冊で充分活用できると思います。
次に、著書の内容から把握できたXOOPSの構造について、Movable Type と比較しながら簡単に説明したいと思います。

Movble Type で用いられる「モジュール」という概念がXOOPSにも存在します。ただしモジュール自体がひとつの大きなプログラム、例えば「フォーラム」や「ニュース」という単位になっており、必要なモジュールをブラウザから操作する管理メニューで簡単にインストール・アンインストールすることが可能です。

モジュールは、デフォルトで用意されているものから外部モジュールまで数多く用意されており、スケジュール管理やブログとしての運営(RSSもあり)、また「PukiWiki」をXOOPSに移植した B-WiKi モジュールによるWebサイト構築も可能です。さらに「セクション」モジュールを用いることで静的なホームページを公開することもできます。

また Movable Type ではテンプレートを編集して、カラムレイアウトや情報の配置を行いますが、XOOPSでは「ブロック管理」という機能を使ってレイアウトを行います。モジュール内で扱う情報の単位が「ブロック」で、例えば「フォーラムでの最近の投稿」やニューストピック等を左・中央(上・左下・右下)・右の計5ヶ所のいずれかに自由に配置することができます。デザイン自体は公開されている「テーマ」によって変更できます。
つまり、HTMLの知識が全くなくてもレイアウトのカスタマイズを行えることが大きなメリットではないでしょうか。

また「グループ管理」機能によって管理者の権限およびユーザのアクセス権限をかなりきめ細かく設定することができ、複数でサイトを運営することを前提としたツールの大きな特徴と言えるでしょう。

管理画面の操作については Movable Type と比較するとやや慣れが必要ですが、この本に書かれた内容を順に追っていけば簡単にサイトを構築することができると思います(私がそうでした)。

著書後半にはテーマのカスタマイズ方法や、いわゆるテンプレートのカスタマイズについても掲載されていますので、機会があればこちらにも着手するかもしれません。

関連記事
トラックバックURL


トラックバック

XOOPS本紹介されました from my weblog
私の書いたXOOPSでつくる!最強のコミュニティサイトが、MovableTypeブログのカスタマイズサイト第一人者「小粋空間」さんで紹介されました。 ... [続きを読む]

Tracked on January 7, 2006 12:02 PM
コメント

ご無沙汰してます、今回ご紹介ありがとうございます!うちのサイトで、XOOPSからトラバしてみました。現在、Kinarie&MayさんのJAVAで作ってみたらかなり面白いのができて、またまた原稿悩み中です(汗)!ではまた♪

[1] Posted by katsumipapa : January 7, 2006 11:03 AM

>katsumipapaさん
こんばんは。
ご無沙汰してます。
紹介遅くなってすいませんでした。
トラックバックもありがとうございます。

出版楽しみにしています!

[2] Posted by yujiro : January 8, 2006 3:19 AM

MTとxoopsの比較が少ないので教えてください。

xoopsにはRightFieldsのようなエントリーの項目数を
増やすプラグインはあるかご存じでしょうか?

いろいろ探しているのですが見つかりません。

よろしくお願いいたします。

[3] Posted by goro : June 19, 2008 1:33 PM

>goroさん
こんにちは。
ご返事遅くなりすいません。

当方では関連する情報がありません。
申し訳ありません。

[4] Posted by yujiro logo : July 2, 2008 5:30 PM
コメントする
greeting

*必須

*必須(非表示)


ご質問のコメントの回答については、内容あるいは多忙の場合、1週間以上かかる場合があります。また、すべてのご質問にはお答えできない可能性があります。予めご了承ください。

太字イタリックアンダーラインハイパーリンク引用
[サインインしない場合はここにCAPTCHAを表示します]

コメント投稿後にScript Errorや500エラーが表示された場合は、すぐに再送信せず、ブラウザの「戻る」ボタンで一旦エントリーのページに戻り(プレビュー画面で投稿した場合は、投稿内容をマウスコピーしてからエントリーのページに戻り)、ブラウザをリロードして投稿コメントが反映されていることを確認してください。

コメント欄に(X)HTMLタグやMTタグを記述される場合、「<」は「&lt;」、「>」は「&gt;」と入力してください。例えば「<$MTBlogURL$>」は「&lt;$MTBlogURL$&gt;」となります(全て半角文字)