Open Directory Project と Google Directory へ登録
Open Directory Project への申請方法は、サイトの該当すると思われるカテゴリーへ進み、上に表示された「URLを推薦」をクリックして、次ページで必要事項を記入して申請します(Open Directoryへのサイト申請方法)。ただし申請=登録ではないようですのでご注意ください。 Google Directory 等の掲載については、申請方法の最後の方に |
申請したサイトがOpen Directoryに掲載された場合、Open Directoryのデータを利用している AOL Search, DirectHit, HotBot, Google, Lycos, Netscape Search, などパートナーサイトへの反映は大体2週間以上何ヶ月もかかるかもしれません。ODPのデータは毎週更新されますが、パートナーサイトはそれぞれ違った更新スケジュールになっています。
と記されています。
Google Directory へ掲載されると掲載内容が Google への検索結果等へ反映されます(というページをみつけたのですがURL失念)。
![]() 当サイトはともかく、他のカテゴリーが相応しいサイトもあるような気がするのは私だけでしょうか。 |
Posted by yujiro このページの先頭に戻る
- サイトの不具合について(2022/6/9解決済)
- ブログ「小粋空間」をSSL化しました
- 2014年ブログ総括(アクセスの多かったエントリーベスト30など)
- 2013年ブログ総括(アクセスの多かったエントリーベスト30など)
- ブログ開設9周年とPV(ページビュー)が減った件について
- 2012年ブログ総括(アクセスの多かったエントリーベスト30など)
- NAVERまとめで発信するよりブログを立ち上げた方がいい理由
- ブログ開設8周年とPV(ページビュー)が増えてきた件について
- 東日本大震災から1年
- 2011年ブログ総括(アクセスの多かったエントリーベスト30など)
- ブログの6年間のPV推移からわかったこと
- 当ブログのダウンロード数ランキング30
- ブログ開設7周年
- 2010年ブログ総括(アクセスの多かったエントリーベスト30など)
- ネットで成功しているのは〈やめない人たち〉である
トラックバックURL
コメントする
greeting