Movable Type が変えたもの

Movable Type が変えたもの

Posted at October 12,2006 1:57 AM
Tag:[Anniversary, MovableType]

2006年10月8日で Movable Type が5周年を迎えたそうです。まずはおめでとうございます。

【5周年記念】 あなたの「Movable Typeストーリー」を共有してください

本日10月8日は、Movable Typeが世に出てちょうど5年。記念すべき区切りの日になります?略?よちよち歩きのブログツールMovable Typeが、「ブログ製品のデファクトスタンダード」と呼んでいただけるまでに成長したのは、ひとえに使ってくださっているユーザーの方々の、多大なるご支援のおかげです。

そして

Movable Typeとの出会い、そしてMovable Typeが変えたものについて、ぜひご自身のブログを通じて、みなさんとシェアしていただき、トラックバックを送り合っていただきながら、Movable Typeの誕生祝いと、Movable Typeのさらなる成長祈願をしていただければと思います。
ぜひ「あなたとMovable Type」「Movable Typeが変えたもの」というテーマで、あなたの「Movable Typeストーリー」をシェアしてください!

ということで、タイトルのテーマに沿って少しだけ記したいと思います。


私がブログを始めたのは2004年5月。友人が「Movable Type」というツールを使ったブログを始めたのがきっかけでした。本文だけが掲載された、いわゆる「Web日記」のページレイアウトに慣れていたその頃の私の「ブログ」の印象は、「日記の横(サイドバー)になにやらごちゃごちゃと情報が載っているなぁ」というものでした。

ブログを始める前は「ジオシティーズ(現Yahooジオシティーズ)」でホームページを運営していましたが、後半は掲示板を日記代わりに使っていました。結局HTMLマークアップが面倒に感じていたのだろうと思います。ゆえにブログツールへの移行も自然な流れだったのかと。

最初にインストールした Movable Type のバージョンは 3.0D。Windows 自宅サーバで開始したのですが、インストールでいきなりつまづきました。その時みつけた「Windowsで Movable Typeを動かす」のページがなければ、多分 Movable Type は始めていなかったでしょう。
また開始当初、3.0D はリリースされたばかりだったようで、ウェブ上には 2.66 の情報しかなく、問題に突き当たる度に必死で検索したのを覚えています。

実際始めてみると、「トラックバックって何?」「"Syndicate this site"って何?」と分からないことだらけの連続。が、デザインが全てのページに即座に反映されるという画期的な仕組みが面白く、夢中になっていたのも事実です。特に伸び縮みするリキッドタイプのマルチカラムレイアウトは当時の私には衝撃でした。

ただ、気に入ったデザインの3カラムがネット上で見つからず(すいません)、そういう訳で知識が皆無だった CSS にも取り組み、ブログ開始1ヶ月目辺りで「どうせ誰も見ていないから」という軽い気持ちで 3 カラムテンプレートを公開。

ところが、Movable Type のご利益(パーマリンク・RSS・更新Ping)とビギナーズラックでアクセスが徐々に増え始め、やや遅れて書き始めたカスタマイズネタとともに発展していきました。
そして本ブログのメインカテゴリーである筈のダジャレを加えた3本立て+αで現在に至ってます。

Movable Type を通して変わったことと言えば、端的には「ブログやウェブに関わる時間が大幅に増えた」ことです。そして、緩やかながら人のつながりができたこと、公開したテンプレートやカスタマイズが(多分)数えられないくらい広まったこと、始める前には想像もできなかった、サイトの書籍・雑誌等への掲載等々。これら全てが人生の数少ないサプライズと言えるでしょう。
また、XHTML・JavaScript・CSS・Perl のスキルが多少なりとも向上すると同時に、世の中には凄い人がたくさんいるということを改めて感じる今日この頃です。

ブログを始めてあっという間の2年半。Movable Type のカスタマイズネタはいつまで続くか分かりませんが、それはさておき、Six Apart の皆様、そして Movable Type の今後の益々のご発展をお祈り申し上げます。

関連記事
トラックバックURL


トラックバック

Movable Typeとの出会い。 from swimmer's blog ver. 3.0
Movable Typeが10月8日で5周年を迎えたそうです。 Six Apar... [続きを読む]

Tracked on October 12, 2006 4:26 AM

six apartのMovable Typeが10月8日で5周年! from バリごと。
2006年10月8日にMovable Typeが5周年を迎えたそうだ。今日付のMovable Typeニュースで、あなた... [続きを読む]

Tracked on October 12, 2006 3:47 PM

Movable Type 5周年 from きょうはいい日
 Movable Type が誕生して5周年だそうです。10月8日が、その記念日... [続きを読む]

Tracked on October 14, 2006 8:39 AM
コメント

いつもお世話になっております。Blogのデザインの件なのですが、影をつけつつサイドメニューのデザインを貴Blogのようにしたいと思うのですがどのように修正すればいいでしょうか? また、折りたたんだ状態も同じようにしたいと思っております。恐れ入りますがサポートよろしくお願いします。また、MTのデザインを編集するようなソフトなどはないでしょうか?(HPソフトのようなもの) お手数ですがよろしくアドバイスお願いします。

[1] Posted by panser : October 12, 2006 10:42 PM

いつもお世話になっております。只今、サイドメニュータイトルのデザインを一部変更しているのですが、どうしてもIE6で更新をすると表示がおかしくなります。 その時、キャッシュを削除して立ち上げなおすとまた元に戻るのですが、更新するとまた表示がおかしくなります。
サイドメニューは下記のようにしています。
※通常は、タイトルを左寄せにしたいと思っております。

/* サイドメニュータイトル */ .sidetitle2 { width: auto; margin:3px 0px 0px 0px; padding: 0px; text-align: left; /* テキスト配置 */ }

.sidetitle2 a {
width: auto;
}

/* 通常 */
.sidetitle2 a:link,
.sidetitle a:visited {
color:#ffffff;/*メニュータイトル文字色*/
display: block;
font-family: Verdana, Arial, sans-serif;
font-size:11px;
font-weight: bold;
padding: 2px 1px 2px 3px;/*タイトル文字と枠の隙間調整*/
background-color: #7a96cc;/*メニュータイトルの背景色*/
border-left: 5px solid #6666cc;/*メニュータイトルの左端の濃い部分*/
text-decoration: none;
}

/* マウスポイント時 */
.sidetitle2 a:hover {/*マウスカーソル乗せた時のスタイル*/
color:#ffffff;/*メニュータイトル文字色*/
background-image: none;
padding: 2px 1px 2px 3px;/*タイトル文字と枠の隙間調整*/
background: #ccccff;/*メニュータイトルの背景色*/
border-left: 5px solid #b3b3ff;.*メニュータイトルの左端の濃い部分*/
text-decoration: none;
}

お手数ですがサポートお願いします。

[2] Posted by panser : October 14, 2006 2:02 AM

10月14日の件、なんとか解決しました ありがとございました

[3] Posted by panser : October 15, 2006 3:21 AM

>panserさん
こんばんは。
12日のご質問の件でうすが、具体的にどの部分をどのようにされたいのでしょうか(頂いた文言からは読み取れませんでした)。
またデザイン編集ソフトは特に使っていないのですが、Dreamweaver はいかがでしょうか?
それではよろしくお願い致します。

[4] Posted by yujiro : October 16, 2006 1:14 AM
コメントする
greeting

*必須

*必須(非表示)


ご質問のコメントの回答については、内容あるいは多忙の場合、1週間以上かかる場合があります。また、すべてのご質問にはお答えできない可能性があります。予めご了承ください。

太字イタリックアンダーラインハイパーリンク引用
[サインインしない場合はここにCAPTCHAを表示します]

コメント投稿後にScript Errorや500エラーが表示された場合は、すぐに再送信せず、ブラウザの「戻る」ボタンで一旦エントリーのページに戻り(プレビュー画面で投稿した場合は、投稿内容をマウスコピーしてからエントリーのページに戻り)、ブラウザをリロードして投稿コメントが反映されていることを確認してください。

コメント欄に(X)HTMLタグやMTタグを記述される場合、「<」は「&lt;」、「>」は「&gt;」と入力してください。例えば「<$MTBlogURL$>」は「&lt;$MTBlogURL$&gt;」となります(全て半角文字)