XREA に Movable Type をインストールする(自動広告挿入対処まとめ)

XREA に Movable Type をインストールする(自動広告挿入対処まとめ)

Posted at May 7,2007 1:33 AM
Tag:[included, LayoutIgnoreURI, xcg, XREA]

「小粋空間」とは別に、以前から運用しているサイト(ブログ)がひとつあります。そのサイトは独自ドメイン+DDNSで自宅サーバで運用しているのですが、PCを1日中稼動させないといけないため電気代がバカになりません。

それよりもうんざりなのが部屋の温度。夏はまだ遠いというのにもう暑くなってきています。これでエアコンを入れたりするのは地球環境上良い訳がなく、いい加減レンタルサーバに移転することにしました。

1.XREA について

今回選んだレンタルサーバは「XREA(XREA+)」です。「エクスリア(エクスリアプラス)」と読みます。XREA は無料サーバ(広告あり)。XREA+は有料で広告なしです。XREA から XREA+ への移行も可能です。

XREA+ の料金は200?400円/月(契約期間によって変動)、ディスク容量2GBで、現在当サイトで利用しているさくらのレンタルサーバ(スタンダード:月500円、1GB)と比較してもかなりお得です。また、PHP をモジュール版として動作させることができる数少ないレンタルサーバです。モジュール版についての詳細は下記の記事をご覧ください。

PHP における「モジュール版」と「CGI 版」の比較 + WordPress の適用例

2.XREA とバリュードメイン

さて、サーバをレンタルしようと登録ページに進み、下の方を見ると「VALUE-DOMAINでドメインを取得された方云々...」という文言が目に入りました。
実は、取得しているドメインは「バリュードメイン(VALUE DOMAIN)」 を利用してまして、XREA もバリュードメインも同じ「株式会社デジロック」が運営していることにその時気がつきました。

そういう訳で、VALUE DOMAIN を利用されている方であれば、その文言のリンクからバリュードメインのページにジャンプして、そこから登録することができます。

また現在、一般向けの無料レンタルサーバは募集していないようですが(下)、

申し訳ございません。 現在、一般向け無料サーバーの募集は行っておりません。 次期募集をお待ち下さい。

VALUE DOMAIN でドメインを取得していれば無料サーバーを利用することができます。

3.XREA で Movable Type インストールエラー

とりあえずお試しで、無料の XREA サーバを取得し、Movable Type 3.35-ja のファイルをアップロード。Wizard を利用したインストールでログイン名・パスワード設定画面までは順調に進んだのですが、そこから先に進もうとするとエラーに遭遇。

Firefox のエラー

IE ではDNSエラー、Firefox では「included というプロトコルはどのプログラムにも関連づけられておらず、Firefox でこのアドレスを開く方法が分かりません。」という上のダイアログが表示されました。

4.対処方法

調べてみると、XREA の自動広告挿入が影響しているようで、CGI が正常に動作しないことが判明。http://? を included://? という URL に変換しているのが原因らしいです。
そういう訳でヒットした対処方法を挙げておきます。対処についてはレンタルサーバーの利用規約に反しないよう、ご自身の責任で行ってください。また全ての対処を試した訳ではありませんのであしからず。

4.1 ディレクトリ「x」に Movable Type をインストールする

これが XREA 特有の規定らしく、ディレクトリ「x」の下にあるデータは広告が挿入されません。

したがって、public_html の直下に手動で x というディレクトリを作成し、その配下に Movable Type をアップロードして実行させるといいようです。

4.2 CGI の拡張子を .xcg にする

これも XREA 特有の規定です。CGI ファイルの拡張子を全て .xcg にすることで x ディレクトリに配置しなくても正常に動作するようになるようです。

4.3 .htaccess に LayoutIgnoreURI を設定する

.htaceess を作成し、その中に下記の1行

LayoutIgnoreURI *.cgi

を記述して、サーバ(public_html 直下)にアップロードしておけば、CGI 実行で広告が表示されなくなるようです。

4.4 CGI.pm を書き換える

extlib/CGI.pm を任意のエディタで開き、下記の赤色を削除し、青色を追加(3.35-ja では 1232行目辺り)。

# Maybe future compatibility.  Maybe not.
my $protocol = $ENV{SERVER_PROTOCOL} || 'HTTP/1.0';
my $protocol = $ENV{'SERVER_PROTOCOL'};
$protocol = 'HTTP/1.0' if (! $protocol || $protocol eq 'INCLUDED');
関連記事
トラックバックURL


トラックバック

MT4に挑戦! from 岐阜ではたらくドラゴのつぶやき(忍)
おひさしぶりでございます。 高松行ってからブログの更新さぼっていたわけですが その間 「新・堺ではたらく番頭!はんのブログ」の番頭!さまもチャレンジ... [続きを読む]

Tracked on June 29, 2007 6:45 PM
コメント

ご無沙汰しております。お元気ですか?
私も3年前からXREAでHP・Blogを運営しています。
XREAの良さの筆頭はやはり料金の安さでしょうか?
私の場合、独自ドメインの料金を入れても年間3390円です。

さて、今回の記事はXREAユーザーとして大変興味深く拝見致しました。
MTの再設置は全く関心がない訳ではないのですが
いじる時間がなかなか取れないのが現状です。
いつかMTに戻る時が来たら、この記事を参考にさせて下さい(笑)

[1] Posted by ねーさん : May 9, 2007 8:49 AM

>ねーさん
こんばんは。
ご無沙汰してます。
値段が安いのもいいですが、PHPがモジュール版で動作できるのが個人的に気に入ってます。
復活、気長にお待ちしています(笑)。

[2] Posted by yujiro : May 11, 2007 10:01 PM

いつも参考にさせていただきありがとうございます。
以前はコメントにお返事いただいたままですいませんでした。
Xreaの無料サーバーで
public_html→x→mt
とフォルダを作成して
mt内にMT4をアップしてみました
広告有りで無事稼動しております。

[3] Posted by dorago19 : June 29, 2007 6:30 PM

>dorago19さん
こんばんは。
ご連絡ありがとうございます。
無事にインストールできたようで良かったです。
ではでは!

[4] Posted by yujiro : July 1, 2007 1:47 AM

はじまして、maruです。
MT4.0用テンプレートを設置してみたのですが、表示がおかしいので質問です。
http://popch.com/aaa/
のように設置したのですが、
真ん中の一番下、

Permalink | Category : 111 | Comments [0] | Trackbacks [0]

の部分で『Category』の右、『111』をクリックすると
右カラムの『Monthly Archives』の部分が

111: Monthly Archives

という風に文字化けしてしまいます。
また、さらに
『111: Monthly Archives』の下のリンク、

2007年9月 (1) ・・(・ここの表示もトップページの『2007年9月 [1] 』という表示とは異なっています)

をクリックすると

111: 2007年9月:
Monthly Archives

という風にさらに文字化けしてしまいます。
どこを直したらよいのでしょうか?
お忙しい中、申し訳ありませんがアドバイスお願いします。

[5] Posted by maru : September 10, 2007 1:39 PM

>maruさん
こんにちは。
ご返事遅くなり申し訳ありません。
ご質問の件は文字化けではなく、MT4の新しい機能によりリスト表示が変更されているのですが、一部テンプレートに考慮不足がありましたので、別途エントリーで解説したいと思います。
申し訳ありませんが少々お時間ください。

[6] Posted by yujiro : September 18, 2007 11:24 AM
コメントする
greeting

*必須

*必須(非表示)


ご質問のコメントの回答については、内容あるいは多忙の場合、1週間以上かかる場合があります。また、すべてのご質問にはお答えできない可能性があります。予めご了承ください。

太字イタリックアンダーラインハイパーリンク引用
[サインインしない場合はここにCAPTCHAを表示します]

コメント投稿後にScript Errorや500エラーが表示された場合は、すぐに再送信せず、ブラウザの「戻る」ボタンで一旦エントリーのページに戻り(プレビュー画面で投稿した場合は、投稿内容をマウスコピーしてからエントリーのページに戻り)、ブラウザをリロードして投稿コメントが反映されていることを確認してください。

コメント欄に(X)HTMLタグやMTタグを記述される場合、「<」は「&lt;」、「>」は「&gt;」と入力してください。例えば「<$MTBlogURL$>」は「&lt;$MTBlogURL$&gt;」となります(全て半角文字)