XHTMLタグ一覧表示ツール

XHTMLタグ一覧表示ツール

Posted at May 14,2007 1:50 AM
Tag:[Tool, WebStandards, XHTML]
  • Hatena ブックマーク
  • del.icio.us
  • livedoor
  • Google Bookmarks
  • Yahoo!ブックマーク
  • POOKMARK Airlines
  • ニフティクリップ
  • Buzzurl
  • newsing it!

XHTMLタグを書く時の参考用ドキュメントとして、シンプルなツールを作ってみました。

XHTMLタグ一覧表示ツール

XHTML 1.0 Transitional/XHTML 1.0 Strict/XHTML 1.1に対応しています。

1.使い方

ページに表示されている要素(タグ)をクリック(またはマウスオーバー)すると、その下にクリックした要素の子要素と親要素、および属性を表示します。

例えば、「XHTML 1.1」の「table」を選択すると次のように「Markup(マークアップ)」「Contents(要素内に記述可能な要素またはコンテンツ)」「Parents(記述可能な親要素)」がそれぞれ表示されます。

XHTMLタグ一覧表示ツール

クリックで表示するか、マウスオーバーで表示するかは次のラジオボタンで選択してください。

XHTMLタグ一覧表示ツール

ラジオボタン右にある「属性表示」をチェックすれば、記述可能な属性もあわせて表示します。

XHTMLタグ一覧表示ツール

2.注意事項

要素自体の意味や具体的な使い方については一切触れていないので、他のサイトや書籍などで調べてください。

ただし、XHTML初心者の方向けに、ページ一番下にXHTMLの規則については列挙していますので、参考になれば幸いです。

XHTMLタグ一覧表示ツール

なお、HTML5のルールはXHTMLとは異なるので注意してください。

2012.09.22
本文を見直しました。

関連記事
トラックバックURL


コメント

細かいことながら、<br />は空タグではありません。内容を持たない空要素です。
空タグとは「<em>HTML</>と<>XHTML</>」のように共通識別子(要素名)を略したタグのことです。XMLでは空タグを使用できません。
要素を閉じるのと、タグを閉じるのでは意味が全く異なりますのでご注意。

[1] Posted by 道すがら : May 16, 2007 7:06 AM

>道すがらさん
こんばんは。
ご指摘ありがとうございました。
仰る通りです。記述は見直しました。

[2] Posted by yujiro : May 16, 2007 10:04 PM
コメントする
コメントするにはまずサインインしてください。
Loading...