Movable Type 4 のテンプレート構造(その2:MTInclude に着目したテンプレート関係図)

Movable Type 4 のテンプレート構造(その2:MTInclude に着目したテンプレート関係図)

Posted at June 12,2007 1:33 AM
Tag:[MovableType, Template]

「Movable Type 4 のテンプレート構造」の続きです。

繰り返しになりますが、このバージョンでは Movable Type 3 と比較して、テンプレートの構造が大幅に変更されています。これまでは各テンプレートが生成されるページやアーカイブ単位に分割されていたのに対し、Movable Type 4 は「部品」という観点で分割されています。

下は Movable Type 3 までのテンプレートと生成されるページの関係です。テンプレートと生成ページは1:1の関係です。

Movable Type 3 のテンプレートと生成されるページの関係

Movable Type 4 のメイン・ページは、下記のように複数のテンプレートから生成され、1:n の関係になりました。

Movable Type 4 のテンプレートと生成されるページの関係(メイン・ページ)

さらにアーカイブ・ページでは、複数の部品を読み込んだ元テンプレート(エントリーリスト)から複数の種類のページを生成でき、n:m の関係になっています。

Movable Type 3 のテンプレートと生成されるページの関係(アーカイブ・ページ)

ベータ版を使い始めてからテンプレート編集画面をクリックし回ってますが、全体のテンプレート構成がどうなっているとか、どれとどれが関係しているとか、見通しが良くありません。そういう訳で、MTInclude だけに着目したテンプレートの関係図を作成してみました(これがこのエントリーのメインです)。

下の図をクリックすると拡大されます。

MTInclude の関係図

MTInclude 以外の関係(CSSやRSSとの関連や MTSetVar/MTGetVar 等)は一切排除しています。

図について補足すると、ひし形のマークは、その線の先にあるモジュールを MTInclude で読み込んでいることを指しています。ヘッダとフッタがすべての元テンプレートで読み込んでいるのが分かりやすい例です。
拡大した図はドラッグできます。下の表と対応させると多少分かりやすいかもしれません。

グループ名称備考
IndexesMain Indexメイン・ページ
ArchivesEntryエントリー・アーカイブページ
Entry Listing他のアーカイブページのエントリーリスト
Pageページ
ModulesEntry Detailエントリー本文/追記/カテゴリー/タグ
Entry Summaryエントリー本文/追記へのリンク/タグ
Entry Metadata投稿者情報
Commentsコメント/コメントフォーム
Comment Detailコメント本文/コメント投稿者情報
Comment Formコメントフォーム
Categoriesカテゴリー情報
Footerページフッタ
Headerページヘッダ
Sidebarサイドバー
Tagsエントリー・タグ情報
TrackBacksトラックバックURL/トラックバック
SystemComment Previewコメント・プレビュー
Comment Errorコメント・エラー
Search Results検索結果
Comment Pendingコメント保留
関連記事
トラックバックURL


トラックバック

V3.35からV4への移行 from Y乃助
yujiroさん、りぃさん 両先生! ゴメンナサイwww ワタシの調査不足でした... [続きを読む]

Tracked on June 25, 2007 2:12 PM

MovableType4のテンプレートに戸惑う from TPLH.weblog
MT4がリリースされ早速導入しようとして、借りているサーバーにてDBが使えない... [続きを読む]

Tracked on August 16, 2007 11:11 PM

初期状態 from 7th Heaven
今回のMT4でアッサリテンプレートを探していたんですが、やはりまだまだ4用はそれ... [続きを読む]

Tracked on August 26, 2007 2:11 PM
コメントする
greeting

*必須

*必須(非表示)


ご質問のコメントの回答については、内容あるいは多忙の場合、1週間以上かかる場合があります。また、すべてのご質問にはお答えできない可能性があります。予めご了承ください。

太字イタリックアンダーラインハイパーリンク引用
[サインインしない場合はここにCAPTCHAを表示します]

コメント投稿後にScript Errorや500エラーが表示された場合は、すぐに再送信せず、ブラウザの「戻る」ボタンで一旦エントリーのページに戻り(プレビュー画面で投稿した場合は、投稿内容をマウスコピーしてからエントリーのページに戻り)、ブラウザをリロードして投稿コメントが反映されていることを確認してください。

コメント欄に(X)HTMLタグやMTタグを記述される場合、「<」は「&lt;」、「>」は「&gt;」と入力してください。例えば「<$MTBlogURL$>」は「&lt;$MTBlogURL$&gt;」となります(全て半角文字)