すぐわかる オブジェクト指向 Perl
オブジェクト指向 Perl 本です。
すぐわかる オブジェクト指向 Perl 深沢 千尋 技術評論社 2008-06-20 売り上げランキング : 148069 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
丁寧に解説されていて、Perl の基本的なテクニックやオブジェクト指向について学ぶには良い本ではないでしょうか。O'Reillyの Perl 翻訳本がとっつきにくい方に。
- 第1章 いきなりモジュールを使ってみる
- 1-1 本書のあらすじ
- 1-2 File::Find モジュールを使ってみよう
- 第2章 「参照」は小粒でピリリと辛い~スカラーリファレンス~
- 2-1 リファレンスとは何か
- 2-2 リファレンスのデリファレンス
- 2-3 デバッガーを使ったプログラムのステップ実行
- 2-4 名もないスカラー~無名スカラーリファレンス
- 第3章 配列のリファレンス
- 3-1 配列のリファレンス
- 3-2 配列要素へのアクセスと矢印記法
- 3-3 2 次元配列
- 3-4 シンタックスシュガーが利かない場合
- 3-5 無名配列
- 第4章 ハッシュのリファレンス
- 4-1 ハッシュの復習
- 4-2 ハッシュリファレンス
- 4-3 無名ハッシュ
- 4-4 2 次元ハッシュ
- 第5章 サブルーチンのリファレンス
- 5-1 サブルーチンの復習
- 5-2 サブルーチンのリファレンス
- 5-3 無名サブルーチン
- 5-4 サブルーチンリファレンスの応用
- 第6章 ライブラリを取り込むrequire
- 6-1 サブルーチンライブラリの作成
- 6-2 ライブラリの格納場所と配列変数@INC
- 第7章 名前空間を作るpackage
- 7-1 パッケージとは何か
- 7-2 package とライブラリ
- 7-3 パッケージ変数,my 変数,そしてour 変数
- 第8章 モジュールを使うuse
- 8-1 モジュールとuse
- 8-2 import による名前の輸入
- 第9章 オブジェクト指向モジュールの活用
- 9-1 オブジェクト指向とPerl
- 9-2 CPAN の活用
- 第10章 静的クラスの作成
- 10-1 クラスとメソッド
- 10-2 クラスの継承
- 10-3 現状での到達点
- 第11章 オブジェクトクラスの作成
- 11-1 オブジェクトとは
- 11-2 オブジェクトクラスの作成
- 11-3 オブジェクトクラスの増強
- 第12章 演算子のオーバーロード
- 12-1 オーバーロードとは
- 12-2 変換演算子のオーバーロード
- 12-3 四則演算子のオーバーロード
- 12-4 特殊演算子nomethod
- 第13章 オブジェクトクラスの継承,デストラクタ,永続化
- 13-1 オブジェクトクラスの継承
- 13-2 デストラクタ
- 13-3 オブジェクトの永続化
- 13-4 コンポジション
- 13-5 CPAN モジュール/コアモジュールの継承
- 第14章 オブジェクト指向モジュールを使ったCGI
- 14-1 CGIpm を使おう
- 14-2 レンタルサーバーへのCPAN モジュールのインストール
- 14-3 ユーザー入力の実装
Posted by yujiro このページの先頭に戻る
- 「Objective-Cプログラミング」とピアソン桐原の技術書取り扱い終了について
- Linux magazine the DVD Complete
- 入門Ajax
トラックバックURL
コメントする
greeting