Movable Type に商用無料版(商用無償版)がある件について

Movable Type に商用無料版(商用無償版)がある件について

Posted at July 15,2010 7:55 AM
Tag:[MovableType, MTOS, OpenSource]

かなり以前から、Movable Type に関する以下のような記事を目にすることがあります。

  • 商用の場合、無料ではありません
  • 無料で利用可能なのは個人利用の場合のみです

また、ネットで検索したCMS比較の記事(下)には、Movable Typeの商用無料版について触れられていません。「商用では有料」という記載もあります。

ということで、本エントリーではMovable Type の商用無償版があることを改めて紹介したいと思います。

1.Movable Type Open Source(MTOS)について

Movable Type には、商用でも無料で使えるオープンソース版の「Movable Type Open Source(MTOS)」があります。下記の公式サイトのページ右上にある「今すぐダウンロード」のリンクをクリックすれば、最新版のMTOSをダウンロードできます。

MTOS: Movable Type オープンソース・プロジェクト
MTOS: Movable Type オープンソース・プロジェクト
※有償版の名称をMT4あたりから「Movable Type Pro」と変更したため、MTOSを単に「Movable Type」と呼ぶ場合もあります。このエントリーではMTOSで表記します。

MTOSのライセンスは、GPL(GNU General Public License)です。

2.プロダクトの比較

表に、Movable Type(個人無償版)/Movable Type(有償版)/MTOSの比較を示します。Movable Type 5時点での比較です。

Movable Type
(個人無償版)
Movable Type
(有償版)
MTOS
価格無料有料無料
商用利用不可
インストール数11無制限
作成ブログ数無制限無制限無制限
投稿者数無制限5ユーザーまたは
無制限
無制限
再配布不可不可
サポートあり
(別途購入が必要)
あり(1年間無償・
以降は購入が必要)
なし
(コミュニティなど)
機能コア機能+アドオンコア機能+アドオンコア機能のみ

「コア機能」とは、Movable Typeに同梱されているアドオンのコマーシャルパック/コミュニティパックを除いた部分を指し、個人無償版および有償版Movable Typeのコア機能と同等です。

コマーシャルパックには、ブログ記事やウェブページなどに任意のフィールドを追加できるカスタムフィールド機能があります。また、「プロフェッショナルウェブサイト」「プロフェッショナルブログ」テーマが付属しています。

コミュニティパックには、Movable Typeをソーシャルメディア化するための、ユーザー投稿機能/投票機能/お気に入り機能/ユーザープロフィールページなどがあります。コミュニティ機能を活用するための「コミュニティブログ」「コミュニティ掲示板」テーマが付属しています。

Movable Type(有償版)とMTOSの大きな違いは、個人的には、

  • 正規のサポート有無
  • カスタムフィールドの有無

あたりだと思います。

なお、Movable Type(有償版)には、大規模サイト向けの「Movable Type Advanced(以前のMovable Type Enterprise)」という製品もあります。

3.MTOSでカスタムフィールドのような機能を追加する方法

プラグインを作れば、MTOSにカスタムフィールドのような機能を追加することが可能です。カスタムフィールドのような機能を追加するには、次の書籍が参考になるでしょう。

以下の書籍はカスタムフィールド作成の専門書ではありませんが、プラグインの作成方法やフィールドの追加方法についても触れています。

Movable Type 5 プロフェッショナルガイド
荒木勇次郎
毎日コミュニケーションズ
売り上げランキング: 30560
関連記事
トラックバックURL


コメントする
greeting

*必須

*必須(非表示)


ご質問のコメントの回答については、内容あるいは多忙の場合、1週間以上かかる場合があります。また、すべてのご質問にはお答えできない可能性があります。予めご了承ください。

太字イタリックアンダーラインハイパーリンク引用
[サインインしない場合はここにCAPTCHAを表示します]

コメント投稿後にScript Errorや500エラーが表示された場合は、すぐに再送信せず、ブラウザの「戻る」ボタンで一旦エントリーのページに戻り(プレビュー画面で投稿した場合は、投稿内容をマウスコピーしてからエントリーのページに戻り)、ブラウザをリロードして投稿コメントが反映されていることを確認してください。

コメント欄に(X)HTMLタグやMTタグを記述される場合、「<」は「&lt;」、「>」は「&gt;」と入力してください。例えば「<$MTBlogURL$>」は「&lt;$MTBlogURL$&gt;」となります(全て半角文字)