Movable Type 5.1の新機能について(その1)

Movable Type 5.1の新機能について(その1)

Posted at August 12,2010 12:55 AM
Tag:[5.1, MovableType]

Movable Type 5.1の新機能について紹介します。Movable Type 5.1は今秋ベータ開始、来年初めにリリースの予定です。

新機能の紹介は、先日開催されたMT DDC Tokyoでの金子さんの講演スライドに掲載されている公開リポジトリから開発コードを取得し、実際に動かして動作したものから抜粋しています。

Movable Type 5.1 : MTDDC July 31st
View more presentations from Six Apart KK.

なお開発内容は変更される可能性があるので、2010年8月現在の情報という位置付けでご覧ください。

1.Listing Framework

管理画面におけるブログ記事やコメントなどの一覧表示のフレームワークが変更されます。平たく言えば、一覧の表示にはAjaxが適用されます。

例えば、メニューから「ブログ記事」→「一覧」を選択すると、次のようにローディング中状態になり、

ブログ記事一覧

このように一覧が表示されます。開発コードなので一覧のスタイルは無視してください。

ブログ記事一覧

「表示」をクリックすると、次のように一覧に表示したい項目が表示されます。

ブログ記事一覧

表示したい項目をチェックすれば一覧に即座に反映されます。

ブログ記事一覧

フィルタリング条件を追加するには、Filterの「Published Entries」をクリックします。

Published Entries

表示された一覧から「New Filter」を選択します。

New Filter

「Select Filter Item...」というプルダウンメニューが表示されます。

プルダウンメニュー

プルダウンメニューからフィルタリング対象にしたい項目を選択して「Add」をクリックします。ここでは「タイトル」を選択します。

プルダウンメニュー

タイトル文字列と、フィルタリング条件(含む/含まないなど)を選択して、「Apply」をクリックします。

条件設定

これで適用されました。

条件設定

最初のプルダウンメニューから異なる条件を選択して、「Add」をクリックすれば、さらにフィルタリング条件を追加することができます。キャプチャ画像には入ってませんが、右側に×印があるのでそれをクリックすれば削除することができます。

条件設定の追加

「Save」をクリックすればフィルタリング条件を保存することができます。

条件設定

保存した名前は即座にフィルタ名として反映され、後で利用することもできます。

フィルタ名

設定したフィルタ条件は、右側の三角形のアイコンをクリックすれば、閉じることができます。

フィルタ条件の非表示

2.カテゴリ/フォルダの並び替え

これまでのカテゴリ/フォルダの並び替えは、藤本さんの「SuperSortプラグイン」が主流でしたが、5.1から標準機能として装備されるようになります。

開発コードでのカテゴリ一覧画面は次のようになっています。

カテゴリ一覧

ドラッグすればカテゴリを入れ替えることができます。

カテゴリ一覧

また、赤いマークが出るようにカテゴリを右側に移動すれば、

カテゴリ一覧

サブカテゴリになります。サブカテゴリを左側にドラッグすれば上位のカテゴリにすることができます。

サブカテゴリ

カテゴリの追加やサブカテゴリの追加は、一覧の上にあるフォームで行えます。

サブカテゴリ

サブカテゴリは、上位カテゴリの[+]をクリックすれば、一覧の中で追加が行なえます。

サブカテゴリ

[-]をクリックすればカテゴリの削除が行えます。[+][-]は暫定のスタイルです。

関連記事
トラックバックURL


コメントする
greeting

*必須

*必須(非表示)


ご質問のコメントの回答については、内容あるいは多忙の場合、1週間以上かかる場合があります。また、すべてのご質問にはお答えできない可能性があります。予めご了承ください。

太字イタリックアンダーラインハイパーリンク引用
[サインインしない場合はここにCAPTCHAを表示します]

コメント投稿後にScript Errorや500エラーが表示された場合は、すぐに再送信せず、ブラウザの「戻る」ボタンで一旦エントリーのページに戻り(プレビュー画面で投稿した場合は、投稿内容をマウスコピーしてからエントリーのページに戻り)、ブラウザをリロードして投稿コメントが反映されていることを確認してください。

コメント欄に(X)HTMLタグやMTタグを記述される場合、「<」は「&lt;」、「>」は「&gt;」と入力してください。例えば「<$MTBlogURL$>」は「&lt;$MTBlogURL$&gt;」となります(全て半角文字)