オンラインで画像を編集できる「Pixenate」

オンラインで画像を編集できる「Pixenate」

Posted at February 15,2011 1:55 AM
Tag:[Pixenate, Service]

オンラインで画像を編集できるPixenateを紹介します。

1.Pixenateとは

Pixenateはオンラインで画像を編集できるサービスです。外出先で自分のPCがなく、ちょっとした画像編集が必要なときに使えそうです。

Pixenate
Pixenate

facebookとの連携も可能なようです。

Pixenate

以下、使い方の紹介です。なお自分の画像をアップロードしなくても、トップページに表示されているサンプル画像を使って編集を試すことができます。

2.使い方

まずローカルPCにある画像をアップロードします。アップロードするには左上の「Choose your image to edit.」をクリック。

Pixenate

画像をアップロードするフォームが開くので、任意の画像を選択し、「Upload this image.」をクリック。

Pixenate

アップロードされました。

アップロード

アップロード後、左側に編集メニューが表示されます。

編集メニュー

これは操作のアンドゥとリドゥです。

アンドゥとリドゥ

これは矩形選択と選択解除です。

矩形選択

矩形選択時は画像の縁に選択されたマークが表示されます。

矩形選択

この部分をドラッグすれば選択範囲を変更できます。

矩形選択

これは切り取りツールです。

切り取りツール

クリックすれば次の画面に切り替わります。「free select」は前述の矩形選択で選択した範囲以外を除外して切り取ってくれます。プレビューもできるので安心です。

切り取りツール

切り取りサイズは次のようなものが用意されています。「Golden Ratio」は黄金比で切り取れます。

切り取りツール

これはリサイズツールです。

リサイズツール

クリックすれば次の画面に切り替わります。サイズを入力して「Apply」をクリックするか、画像に表示されている矩形でリサイズする大きさを決めて「Resize to selected area.」をクリックします。

リサイズツール

これは反転ツールです。左が左右反転、右が上下反転です。

反転ツール

これは回転ツールです。左が左回り、右が右回りにです。

回転ツール

これはカラーバランス修正とスムージングツールです。

カラーバランス修正とスムージングツール

これはフラッシュツールです。

フラッシュツール

このように少し明るくなります。

変更前
フラッシュツール

変更後
フラッシュツール

これは画像を傾けるツールです。

傾斜ツール

クリックすると画面が半分黒くなり、まず黒くない方の任意の位置をクリックします。

傾斜ツール

クリックすると反転するので、同じように任意の位置をクリックします。

傾斜ツール

丸い印が2ヶ所あり、水平となるポイントを指しています。

傾斜ツール

そしてこのようになります。

傾斜ツール

これは赤目補正ツールです。

赤目補正ツール

クリックするとこのような表示に切り替わります。補正したい部分を選択して「Apply」をクリックします。

赤目補正ツール

ホワイトニングツールです。使用方法は赤目補正と同じです。

ホワイトニングツール

カラーツールです。

カラーツール

クリックすると、画面が切り替わり、微調整できるスライダーが表示されます。

カラーツール

これはお絵かきツールです。

お絵かきツール

クリックすればカラーパレットが表示されます。画像の上でマウスをドラッグすれば描画できます。

お絵かきツール

編集した画像は、保存はもちろん、flickrとの連携やギフト(有料)としても使えるようです。

お絵かきツール

下はTシャツギフトを選択したものです。

お絵かきツール

関連記事
トラックバックURL


コメントする
greeting

*必須

*必須(非表示)


ご質問のコメントの回答については、内容あるいは多忙の場合、1週間以上かかる場合があります。また、すべてのご質問にはお答えできない可能性があります。予めご了承ください。

太字イタリックアンダーラインハイパーリンク引用
[サインインしない場合はここにCAPTCHAを表示します]

コメント投稿後にScript Errorや500エラーが表示された場合は、すぐに再送信せず、ブラウザの「戻る」ボタンで一旦エントリーのページに戻り(プレビュー画面で投稿した場合は、投稿内容をマウスコピーしてからエントリーのページに戻り)、ブラウザをリロードして投稿コメントが反映されていることを確認してください。

コメント欄に(X)HTMLタグやMTタグを記述される場合、「<」は「&lt;」、「>」は「&gt;」と入力してください。例えば「<$MTBlogURL$>」は「&lt;$MTBlogURL$&gt;」となります(全て半角文字)