Facebookページでノートを利用する

Facebookページでノートを利用する

Posted at March 4,2011 1:55 AM
Tag:[Facebook, Note]
  • Hatena ブックマーク
  • del.icio.us
  • livedoor
  • Google Bookmarks
  • Yahoo!ブックマーク
  • POOKMARK Airlines
  • ニフティクリップ
  • Buzzurl
  • newsing it!

Facebookのノートは、ブログのようにちょっとした記事を書くために使うものです。

投稿直後の画面

が、Facebookページ作成直後のメニューには「ノート」のタブがありません。Facebookページ作成直後の左メニューに表示されるのは「ウォール」と「基本データ」の2つだけです。

ということで、Facebookページで「ノート」を利用する方法を紹介します。

1.ノートを追加する

Facebookページのウォール画面または基本データ画面の右上にある「Facebookページを編集」をクリック。

「アプリ」をクリック。

「ノート」の「設定を編集」をクリック。

中央の「追加」をクリック。

表示が「追加済み(削除)」となったことを確認して「OK」をクリック。この時点で「ノート」がメニューに追加されます。

追加済み

追加されたことを確認するには、画面右上の「Facebookページを見る」をクリックして、Facebookページのトップページに移動。

「Facebookページを見る」をクリック

左メニューに「ノート」が追加されました。このリンクをクリックすれば作成したノートが表示されます(編集画面には移動しません)。ノートの編集は次項をご覧ください。ちなみに「Wall Paper」は「RSS Graffiti」というアプリケーションを追加した後に表示されるもので、本エントリーとは関係ありません。

「ノート」が追加

2.ノートの編集

「Facebookページを編集」をクリック。

「Facebookページを編集」をクリック

「アプリ」をクリック。

「アプリ」をクリック

「アプリケーションへ移動」をクリック。

「アプリケーションへ移動」をクリック

「ノートを書く」をクリック。

「ノートを書く」をクリック

これで編集画面が表示されました。

編集画面

編集画面ではタイトル・本文の他、タグや画像を挿入できます。画像は左右・中央の配置を決めることができます。プレビューも行えます。

編集画面

画像は本文中に <Photo x> というタグを埋め込むことで表示されます。

タグ

投稿直後の画面です。

投稿直後の画面

余談ですが、投稿直後の画面の左メニューにはノートに関するメニューだらけで、Facebookのトップページに移動するリンクがありません。Facebookのトップページに一発で移動するには、左上の画像か、ひとつ前の画像の上部にある「xxさん作成」の部分をクリックするしかないようです。

投稿直後の画面

3.ノートを見る

Facebookの左メニューにある「ノート」をクリックしたときに表示される画面は次のようになります。

投稿直後の画面

4.ノートの削除

Facebookページのウォール画面または基本データ画面の右上にある「Facebookページを編集」をクリック。

「アプリ」をクリック。

「ノート」の「設定を編集」をクリック。

「(削除)」をクリックして、「OK」をクリックすれば「ノート」をメニューから削除することができます。

メニューから削除

関連記事
トラックバックURL


コメントする
コメントするにはまずサインインしてください。
Loading...