Facebookページにアクセスして「通常の接続(http)に切り替えますか?」と表示される問題について

Facebookページにアクセスして「通常の接続(http)に切り替えますか?」と表示される問題について

Posted at April 16,2011 12:55 AM
Tag:[Facebook, HTTPS]
  • Hatena ブックマーク
  • del.icio.us
  • livedoor
  • Google Bookmarks
  • Yahoo!ブックマーク
  • POOKMARK Airlines
  • ニフティクリップ
  • Buzzurl
  • newsing it!

Facebookページのiframeタブページにアクセスすると、コンテンツが表示される代わりに、「通常の接続(http)に切り替えますか?」と表示される事象があるようです。ということで本エントリーでまとめてみました。

1.問題点

セキュアな接続(HTTPS)でFacebookにアクセスしている状態でiframeタブページにアクセスすると、次のようなメッセージが表示される場合があります。

通常の接続(http)に切り替えますか?

Facebookをセキュアな接続(HTTPS)でご利用の場合、このコンテンツを表示することができません。
一時的に通常の接続(http)に切り替えますか?
ログインし直すとセキュアな接続に戻ります。

実際の画面
実際の画面

「続行」をクリックすればコンテンツが表示されます。

コンテンツが表示

「続行」をクリックしたあと、ログアウトして再度ログインすると、再びセキュアな接続でFacebookにアクセスできるようになります。

ちなみに、iframeタブアプリ開発者がセキュアな接続(HTTPS)でそのiframeタブページにアクセスすると、次のようなメッセージが表示されます。

セキュアなタブURLを更新してください

ユーザーがブラウザからセキュア接続(https)を使用してアプリを見ることができるように、開発者コンソールにアクセスしてセキュアなキャンバスページのURLを更新してください。

実際の画面
実際の画面

「続行」をクリックすれば、iframeタブアプリケーションの「Facebook Integration」設定画面にジャンプしてくれます。

2.原因

「通常の接続(http)に切り替えますか?」というメッセージが表示される原因は、次の条件が重なった場合です。

  • FacebookユーザーがHTTPSでFacebookにアクセスしている
  • iframeタブページの「Page Tabs」の「Secure Tab URL」が設定されていない

つまり、HTTPSでアクセスしている状態でiframeタブへのアクセスがHTTPの場合に、冒頭のメッセージが表示されます。

OKのケースとNGのケースを図に示します。

OKのケースとNGのケース

以前はこの条件が重なった場合でもiframeタブページは表示されたようですが、Facebookの動作が変更されたのかもしれません。

3.対処

対処は以下のいずれかとなります。2つめの対処は厳しいかもしれません。

  • FacebookユーザーがHTTPSでFacebookにアクセスしないようにする。
  • iframeタブページの「Page Tabs」の「Secure Tab URL」を設定する

1つめの対処の具体的な方法は、まずアカウントメニューの「アカウント設定」をクリック。

アカウント設定

マイアカウントの「設定」タブをクリック(選択されていればそのまま次へ)。

マイアカウント

「アカウントのセキュリティ」欄の「セキュアな接続(https)」のチェックを外して「保存」をクリック。

アカウントのセキュリティ

本質的な対処でないかもしれませんが、これで常にHTTPでFacebookにアクセスするようになります。HTTPSでアクセスが必要な場合はこの対処は使えません。

関連記事
トラックバックURL


コメントする
コメントするにはまずサインインしてください。
Loading...