ブログの6年間のPV推移からわかったこと

ブログの6年間のPV推移からわかったこと

Posted at December 28,2011 1:23 AM
Tag:[Analytics, blog]

ふと思い立って、Google Analyticsを使ってブログの6年間のPV推移を見てみました。ブログを始めたのは2004年5月ですが、Analyticsを設置したのは2005年11月なので、対象期間は2005年11月から2011年12月になります。

1.ブログ全体のPV推移

まずブログ全体のPV推移です。この期間の総PVは約1500万です。

ブログ全体のPV推移
ブログ全体のPV推移

Analyticsを導入してから徐々にPVが増え、2007年頃(左側のやや出っ張った部分)に日々のPVが9000~10000でピークになりました。がこのあと緩やかにPVが下降してきます。「このまま廃れていくのか…」と思いましたが、最近また以前のPVを取り戻してきています。

右側にある一番突出したPVは、3月11日の東日本大震災のあとに作った「東京電力 計画停電インクリメンタル検索」へのアクセスが急増したためです。そのちょっと右にある出っ張りは、はてなブックマークで急増した「「8.8.8.8,8.8.4.4」より速い「129.250.35.250」」へのアクセスです。

2.トップページのPV推移

面白いと思ったのがトップページのPV推移です。

トップページのPV推移
トップページのPV推移

測定開始当初は平均で1000PV/日だったのが、現在では200PV/日まで下がっています。これは直接トップページにアクセスしてブログをチェックする人が以前の1/5まで減っていることが分かります。減少した4/5の中には、フィードやTwitter、Facebookページなどに移行してブログをチェックしてくれている人もいると思いますが、そのアクセスは最新記事に計上されるので、結果的にトップページへのトラヒックが減少しているということになります。

3.検索PVの推移

それでは最近のPV増はどこにあるかといえば、検索PVの増加です。

検索PVの推移
検索サマリー

日々のPVがピークのときでも3500程度だった訪問数が、最近では5500に増加しています。検索PV増加の要因は検索キーワードに「Facebook」「jQuery」「Android」といったものが上位にきているからと思われます。

ちなみに最近は「日本一美味しいインスタントラーメン「旭山動物園限定・白クマ塩ラーメン」」へのアクセスがなぜか急増しています。

4.ブログの6年間のPV推移からわかったこと

ということで、安直かつ自明なことであり、まとまりもありませんが、6年間のPV推移からわかったことです。

トップページを直接(日々)チェックする人はますます減少し、今後もフィードやソーシャルネットワークを使って購読するスタイルに移行していく人が増加すると思われます。

フィードや外部サービスで購読している人も、そこから直接パーマリンクにアクセスするので、(企業サイトは話が違うと思いますが)トップページの役割はますます薄れていくと思われます。個人ブログなどは極端な話、ウェブサイト管理者だけがトップページにアクセスするという状況になるかもしれません。

また、ブログへのトラヒックはネット検索とソーシャルネットワーク経由というのが最近の流れですが、トラヒックの流入が「コンテンツ」で分断されているのをひしひしと感じます。たとえば、何らかの要因でブログの「A」という記事のアクセスが急増した場合、そこからブログの関連記事やトップページに流れて全体のアクセス増につながっていくというよりも、それが収束すればブログへのトラヒックは元に戻るという感じです。つまり多くのコンテンツがそれぞれ独立してトラヒックに貢献していく傾向がより強くなるように思います。

そういう意味で、最近思うのはブログの更新頻度です。このブログでは事情がある場合を除き、毎日1エントリーを目標に続けていますが、そうすることでコンテンツの質が落ちるのであれば、数日に1回というペースでよりよいコンテンツを提供した方が、検索やソーシャルネットワークからのトラヒックを考えれば、ブログ全体のPVが向上するのではないかということです。

ニュースサイトなどは日々多くの情報を提供することでアクセスが増加するかもしれませんが、そういうサイトではないので、また違ったアプローチもあるような気がしています。

ちなみに当ブログでは最近ひとつの記事を作るのに、データ収集から記事の推敲まで、少なくとも2時間はかかります。プラグインを公開する場合はコードを作ってから動作確認までの時間も必要です。

平均で15000~20000PV/日になればモチベーションも上がる気がするので、今後はそこに向かって色々と試行錯誤したいと思います。

関連記事
トラックバックURL


トラックバック

もうホームページは「ホームページ」じゃない|webサイトの戦略を考える from まちづくり×ウェブ
最近はトップページを指してホームページということもなくなってきましたが、「ブログの6年間のPV推移からわかったこと|小粋空間」をみてますますその傾向が顕著... [続きを読む]

Tracked on December 28, 2011 11:51 AM
コメントする
greeting

*必須

*必須(非表示)


ご質問のコメントの回答については、内容あるいは多忙の場合、1週間以上かかる場合があります。また、すべてのご質問にはお答えできない可能性があります。予めご了承ください。

太字イタリックアンダーラインハイパーリンク引用
[サインインしない場合はここにCAPTCHAを表示します]

コメント投稿後にScript Errorや500エラーが表示された場合は、すぐに再送信せず、ブラウザの「戻る」ボタンで一旦エントリーのページに戻り(プレビュー画面で投稿した場合は、投稿内容をマウスコピーしてからエントリーのページに戻り)、ブラウザをリロードして投稿コメントが反映されていることを確認してください。

コメント欄に(X)HTMLタグやMTタグを記述される場合、「<」は「&lt;」、「>」は「&gt;」と入力してください。例えば「<$MTBlogURL$>」は「&lt;$MTBlogURL$&gt;」となります(全て半角文字)