ウェブサイトのリンク切れをチェックするW3C公式ツール「Link Checker」

ウェブサイトのリンク切れをチェックするW3C公式ツール「Link Checker」

Posted at August 9,2012 1:55 AM
Tag:[HTML, W3C]

ウェブサイトのリンク切れをチェックしてくれるW3C公式ツール「Link Checker」を紹介します。

W3C(World Wide Web Consortium)のチェックツールといえば、

が有名ですが、リンク切れをチェックするための「Link Checker」も用意されています。

Link Checker
Link Checker

使い方は簡単で、リンク切れをチェックしたいURLをテキストフィールドに入力して「Check」をクリックするだけです。

Link Checker

オプションは次のものが用意されています。

オプション

  • Summary only:サマリー(チェック結果)のみ表示
  • Hide redirects:リダイレクトを隠します
  • Don't send the Accept-Language header:Accept-Languageヘッダを送信しない
  • Don't send the Referer header:Refererヘッダを送信しない
  • Check linked documents recursively:リンクを再帰的にチェック
  • Save options in a cookie:オプションをクッキーに保存

「Check linked documents recursively」をチェックしておけばリンクを辿ってチェックしてくれるようです。「Accept-Language」ヘッダは複数の言語のためのコンテンツが用意されている場合に最適な言語のコンテンツを返却するためのヘッダです。

リンク切れがあるとこのような感じで表示されます。

Link Checker

負荷がかかるのを考慮して、リンク先のアクセスは1秒程度の間隔で実行されるようなので、リンクの多いサイトであれば数時間かかるつもりで実施した方がいいでしょう。

Perlであれば、CPANのW3C::LinkCheckerというのも利用できるようです。

関連記事
トラックバックURL


コメントする
greeting

*必須

*必須(非表示)


ご質問のコメントの回答については、内容あるいは多忙の場合、1週間以上かかる場合があります。また、すべてのご質問にはお答えできない可能性があります。予めご了承ください。

太字イタリックアンダーラインハイパーリンク引用
[サインインしない場合はここにCAPTCHAを表示します]

コメント投稿後にScript Errorや500エラーが表示された場合は、すぐに再送信せず、ブラウザの「戻る」ボタンで一旦エントリーのページに戻り(プレビュー画面で投稿した場合は、投稿内容をマウスコピーしてからエントリーのページに戻り)、ブラウザをリロードして投稿コメントが反映されていることを確認してください。

コメント欄に(X)HTMLタグやMTタグを記述される場合、「<」は「&lt;」、「>」は「&gt;」と入力してください。例えば「<$MTBlogURL$>」は「&lt;$MTBlogURL$&gt;」となります(全て半角文字)