Firefoxを高速化する「SpeedyFox」

Firefoxを高速化する「SpeedyFox」

Posted at November 30,2012 1:33 AM
Tag:[Firefox]

Firefoxを高速化する「SpeedyFox」を紹介します。

SpeedyFox
SpeedyFox

1.Firefoxの問題点

Firefoxを長期間使っていると、閲覧履歴・ブックマークといった「プロファイル」を管理するためのデータベースが肥大化し、Firefoxの起動や動作が遅くなる原因のひとつになるようです。

2.SpeedyFoxの機能

「SpeedyFox」はFirefoxのデータベースを最適化するツール(アドオンではありません)で、ワンクリックでデータベースを最適化してくれます。

3.インストール

SpeedyFoxのページにある「SpeedyFox for Windows」または「SpeedyFox for Mac OS X」をクリック。ここではWindows版での動作で説明を進めます。

SpeedyFoxのページ

ダウンロードしたファイルが実行ファイルになります。インストールウィザードによるインストールは不要です。

4.最適化

まず、Firefoxを終了させます。

次に、ダウンロードした「speedyfox.exe」をダブルクリック。

speedyfox.exe

firefoxのプロファイル一覧(注:私はバージョン別にプロファイルを分けていたので通常であればこんなにたくさん表示されません)が表示されるので、最適化したいプロファイルをチェックして右側の「Optimize!」をクリック。

プロファイル一覧

Firefoxを終了しないで実行すると、次のような警告のダイアログが表示されます。

ダイアログ

正常に起動すれば、次のように最適化を開始します。

最適化開始

時間がかかるかと思ったら11秒で終わりました。これで完了です。

最適化完了

最適化前の起動時間、ここでは「ピン留めしていたタブ(8個)のページが全て読み込み終わる時間+ピン留めしていない25枚ほどのタブの表示が完了する時間」で測ったところ、最適化前は35秒ほどかかっていましたが、最適化後は10秒程度に短縮されました。

ブラウザを閉じたときのプロセス終了も早くなった気がします。

他のアドオンなどでデータベースの最適化を常に行っている場合、あまり効果がないようです。

5.その他

「SpeedyFox」はGoogle ChromeやThunderbirdの最適化も行ってくれます。

最適化完了

関連記事
トラックバックURL


コメントする
greeting

*必須

*必須(非表示)


ご質問のコメントの回答については、内容あるいは多忙の場合、1週間以上かかる場合があります。また、すべてのご質問にはお答えできない可能性があります。予めご了承ください。

太字イタリックアンダーラインハイパーリンク引用
[サインインしない場合はここにCAPTCHAを表示します]

コメント投稿後にScript Errorや500エラーが表示された場合は、すぐに再送信せず、ブラウザの「戻る」ボタンで一旦エントリーのページに戻り(プレビュー画面で投稿した場合は、投稿内容をマウスコピーしてからエントリーのページに戻り)、ブラウザをリロードして投稿コメントが反映されていることを確認してください。

コメント欄に(X)HTMLタグやMTタグを記述される場合、「<」は「&lt;」、「>」は「&gt;」と入力してください。例えば「<$MTBlogURL$>」は「&lt;$MTBlogURL$&gt;」となります(全て半角文字)