Finale PrintMusicで再生時のテンポを変更する
Finale PrintMusicで再生時のテンポを変更する方法を紹介します。
1.問題点
次のような楽譜があります。曲のテンポは速度標語を使い、4分音符で「80」を指定しています。
再生時に曲のテンポを少し遅くして聴きたいと思い、「プレイバック・コントローラー」でテンポの設定を「60」に変更します。
この状態で再生してみますが、演奏速度が変わりません。
なお、速度標語を設定していなければ「プレイバック・コントローラー」によるテンポの変更が有効になります。
2.再生時のテンポを変更する
速度標語を設定した状態で再生時のテンポを変更するには、「選択ツール」をクリックした状態で速度標語を右クリックし、「文字発想記号定義の編集」を選択。
「文字発想記号の設計」というダイアログが開くので、「テンポ」タブをクリック。
「メトロノーム記号の数値を優先」および「テンポを割り付け」のチェックをはずします。これで速度標語によるテンポでの再生が無効になります。
あとは「プレイバック・コントローラー」で任意のテンポを設定すれば、速度標語と異なる速度で再生できるようになります。
なお、速度標語のテンポによる再生を無効にして、「プレイバック・コントローラー」のテンポも設定しないと、再生時のテンポが最低速度(実験した楽譜では4分音符=20)になるようです。
Posted by yujiro このページの先頭に戻る
- Finaleで3連符の中に3連符を設定する方法
- FInaleでトレモロを表示する方法
- Finaleで小節の繰り返し記号を表示する方法
- Finaleで弱起を設定する方法
- Finaleで金管楽器のE管を設定する方法
- FinaleでD.C.とコーダマーク(Coda)を設定する方法
- Finaleで曲の途中で二段譜から一段譜に変更する方法
- Finaleで3連符に付点をつける方法
- Finaleで小節を前後の組段へ移動する方法
- Finaleでアクセントやスタカートをまとめてつける方法
- Finaleでパート譜間の小節線を貫く方法
- Finaleでパート譜に2つのパートを表示する方法
- Finaleで3連符に4分音符と8分音符を割り当てる方法
- Finale PrintMusicでダブルシャープ・ダブルフラットを入力する
- Finale PrintMusicで複付点音符を入力する
トラックバックURL
コメントする
greeting