電子書籍「黒い画面は怖くない ターミナルでWeb製作をパワーアップ」

電子書籍「黒い画面は怖くない ターミナルでWeb製作をパワーアップ」

Posted at June 13,2013 12:55 AM
Tag:[Amazon, Book]
  • Hatena ブックマーク
  • del.icio.us
  • livedoor
  • Google Bookmarks
  • Yahoo!ブックマーク
  • POOKMARK Airlines
  • ニフティクリップ
  • Buzzurl
  • newsing it!

電子書籍「黒い画面は怖くない ターミナルでWeb製作をパワーアップ」の紹介です。

著者の藤本さんより献本頂きました。ありがとうございました。

PCで作業を行う場合、GUIを使うことが多いと思いますが、作業によってはターミナル(黒い画面)を使った方が効率的な場合があります。

また、SassやLESS、GitなどのWeb製作で利用するツールについては、ターミナルから操作を行う必要があります。

本書ではターミナルを用いた基本的なコマンド操作から、各種ツールの操作方法まで幅広く網羅されています。

なお、ターミナルはUNIX(Linux)ベースで解説されていますが、WindowsでUNIXコマンドを利用する方法も掲載されています。

この電子書籍は藤本さんの特設サイトまたは、Amazon楽天パブーで販売されています。

以下、目次です。

第1章 ターミナルの第一歩
GUIとCUI
UNIX系のコマンドを使うための準備(Windows向け)
はじめてのターミナル
ファイル/ディレクトリの表し方
所有者/グループとパーミッション
第2章 基本的なコマンドの使い方
ディレクトリを操作するコマンド
ファイルを操作するコマンド
ファイルの圧縮/解凍を行うコマンド
多数のファイルを処理する
その他のコマンドや機能
管理者の権限でコマンドを実行する
第3章 プログラム言語のインストール
Mac OS XにHomebrewをインストールする
Node.jsのインストール
Rubyのインストール
第4章 Web系のコマンドラインツールを使う
Sassのインストールと基本的な使い方
LESSのインストールと基本的な使い方
Jadeのインストールと基本的な使い方
StyleDoccoのインストールと基本的な使い方
CoffeeScriptのインストールと基本的な使い方
第5章 Gruntでビルドを自動化する
ビルドとGruntの概要
Grunt本体とプラグインのインストール
Gruntfileの作成
ファイル変更時にタスクを自動実行する
ビルドの事例
第6章 Gitではじめるバージョン管理
バージョン管理とGitの概要
リポジトリの作成から最初のコミットまで
リポジトリを使った日常の作業
ブランチの作成と利用
履歴の利用と修正
リモートリポジトリを使ってチームで作業する
第7章 知っておきたいその他の知識
リダイレクトとパイプ
環境変数の設定
一連のコマンドをまとめて実行する(シェルスクリプトの基本)
さらに勉強したい方に

サンプルファイルも用意されています。

これからターミナルを操作をしてみたいという方、あるいはターミナルの操作経験はあるけれども使いこなせていない方などにおすすめの一冊です。

関連記事
トラックバックURL


コメントする
コメントするにはまずサインインしてください。
Loading...