ローディング画面を簡単に表示できるjQueryプラグイン「BlockUI」

ローディング画面を簡単に表示できるjQueryプラグイン「BlockUI」

Posted at August 6,2013 1:55 AM
Tag:[jQuery, Plugin]

イベント発生時にオーバーレイやメッセージ・ローディング画像といった、いわゆるローディング画面を簡単に表示できるjQueryプラグイン「BlockUI」を紹介します。

BlockUIによるローディング画面
BlockUI

1.機能

「BlockUI」は、例えばあるイベントが発生したときにオーバーレイやメッセージ・ローディング画像などを表示させる見栄えの変更とともに、ユーザーがページを操作できないようにブロックするプラグインです。

フォームの投稿直後など、ユーザーが操作できないようブロックしたいときに有効です。

サンプルを用意したのでご利用ください。サンプルに表示されているフォームボタンをクリックすると2秒ほどUIがブロックされます。

サンプル

ページ全体のブロックだけでなく、特定の要素をブロックすることも可能です。

またブロック中はメッセージの他に、モーダルダイアログを表示することも可能です。

2.プラグインのダウンロード

BlockUI」のサイトにアクセスして、「Download and Support」のタブをクリック。

BlockUIのサイト

「jquery.blockUI.js」のリンクを右クリックしてファイルを「jquery.blockUI.js」というファイル名で保存します。

ダウンロード

githubからもダウンロード可能です。

3.基本的な使い方

jQueryと、ダウンロードしたjquery.blockUI.jsを読み込みます。

<script src="http://ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/1.9.1/jquery.min.js"></script>
<script src="jquery.blockUI.js"></script>

イベント発生時にブロックを開始したい場合は、次のように「blockUI()」を記述します。

<script>
$(function(){
    $('#foo').click(function(){
        $.blockUI();
    });
});
</script>
<input type="button" id="foo" value="click" />

ブロックを解除したい場合は、次のように「unblockUI()」を記述します。

<script>
$(function(){
    $('#foo').click(function(){
        $.blockUI();
        setTimeout($.unblockUI, 2000);
    });
});
</script>
<input type="button" id="foo" value="click" />

上記のサンプルではsetTimuout()を使ってブロック解除を行っていますが、実用的なサンプルとしては下のコードのようにコールバックで行うのが適切かと思います。

<script>
$(function(){
    $('#foo').click(function(){
        $.blockUI();
        $.ajax({
            url: "foo.cgi",
        }).done(function() {
            // ...
        }).always(function() {
            $.unblockUI();
        });
    });
});
</script>
<input type="button" id="foo" value="send" />

4.特定の要素をブロックする

特定の要素をブロックするには、blockUI()実行時に要素を指定するだけです。

$('#foo').blockUI();

要素を指定してブロックした場合、unblockUI()にも同じ要素を指定します。

$('#foo').unblockUI();

5.モーダルウィンドウを表示する

モーダルウィンドウを表示するには、モーダルウィンドウを表示する要素をページ上に作成しておき、blockUI()でその要素を指定します。

<script>
$(function(){
    $('#bar').click(function() {
        $.blockUI({ message: $('#foo') });
    }); 
    $('#yes').click(function() {
        $.unblockUI();
        // ...
    }); 
    $('#no').click(function() {
        $.unblockUI();
        return false;
    }); 
}); 
</script>
<div id="foo" style="display:none; cursor: default"> 
    <p>処理を続けますか?</p> 
    <input type="button" id="yes" value="はい" /> 
    <input type="button" id="no" value="いいえ" /> 
</div>
<input type="button" id="bar" value="送信" /

なお上記の例では「はい」「いいえ」に対する処理も実装する必要があります。

6.オプション

BlockUIには多くのオプションが用意されています。ここでは主なものをいくつか紹介します。

message
ブロック中のメッセージを設定します。

css
ブロック中のメッセージ部分のスタイルを設定します。

css: { 
    padding: 0, 
    margin: 0, 
    width: '30%', 
    top: '40%', 
    left: '35%', 
    textAlign: 'center', 
    color: '#000', 
    border: '3px solid #aaa', 
    backgroundColor:'#fff', 
    cursor: 'wait' 
} 

showOverlay
オーバーレイを行いたくない場合は「false」を設定します。

overlayCSS
オーバーレイのスタイルを設定します。

overlayCSS:  { 
    backgroundColor: '#000', 
    opacity: 0.6, 
    cursor: 'wait' 
}

fadeIn
オーバーレイのフェードイン時間をmsで設定します。

fadeOut
オーバーレイのフェードアウト時間をmsで設定します。

オプションはblockUI()に設定します。サンプルは以下のようになります。

$.blockUI({
    message: text,
    fadeIn: 200,
    fadeOut: 0,
    overlayCSS:  {
         backgroundColor: '#aaa',
         opacity: 0.6,
         cursor: 'wait'
    },
    css: {
        padding: '30px 0 0 0',
        margin: 0,
        height: '50px',
        width: '250px',
        border: '2px solid #aaa',
    }
});
関連記事
トラックバックURL


コメントする
greeting

*必須

*必須(非表示)


ご質問のコメントの回答については、内容あるいは多忙の場合、1週間以上かかる場合があります。また、すべてのご質問にはお答えできない可能性があります。予めご了承ください。

太字イタリックアンダーラインハイパーリンク引用
[サインインしない場合はここにCAPTCHAを表示します]

コメント投稿後にScript Errorや500エラーが表示された場合は、すぐに再送信せず、ブラウザの「戻る」ボタンで一旦エントリーのページに戻り(プレビュー画面で投稿した場合は、投稿内容をマウスコピーしてからエントリーのページに戻り)、ブラウザをリロードして投稿コメントが反映されていることを確認してください。

コメント欄に(X)HTMLタグやMTタグを記述される場合、「<」は「&lt;」、「>」は「&gt;」と入力してください。例えば「<$MTBlogURL$>」は「&lt;$MTBlogURL$&gt;」となります(全て半角文字)