SH-08Eの価格について

SH-08Eの価格について

Posted at August 15,2013 12:03 AM
Tag:[docomo]

docomoの機種変更でAQUOS PAD「SH-08E」を購入しました。

docomo SH-08E
SH-08E

このエントリーは「AQUOS PAD「SH-08E」購入レポート」の続きで、こちらでは購入価格について紹介します。

うろ覚えの部分があるので間違っているかもしれません。

SH-08Eの購入を検討されている方の参考になれば幸いです。

1.本体価格

SH-08Eの本体価格は82,320円(税込)です。

docomoオンラインショップ - AQUOS PAD SH-08E
価格

このままではかなり高額なので買う気はまったくおこりませんが、「月々サポート」と呼ばれる2年縛りのコースを適用すれば、毎月の使用料から2,415円(最大24ヶ月)が差し引かれます。

この「月々サポート」で割り引かれる金額は最大57,960円引(税込)となるので、docomoのセールストーク的には本体価格が「実質24,360円(税込)」となります。

月々サポート

ただし購入時に差し引かれるのではなく、毎月の使用料からひかれるので、機種変更時の契約時に一括であれば82,320円を支払います。

分割払いであれば、支払い月数に見合った金額から毎月2,415円が差し引かれることになります。

2.オプション加入の割引

今回はdocomoショップ新橋店で購入しました。オプション契約にはいつも辟易するので基本的には加入しないのですが、今回はいくつかの解約可能なオプションサービスに加入しました。

割引は店舗によって異なると思われるのでご注意ください。

3つほどあって、そのうちの2つに入りました。ただ、どれとどれがセットだったのか失念してしまったので、覚えている範囲で記します。たしか以下のようなグループになっていたと思います。

ひとつめのオプションは次のとおりです。これで2000円~3000円の割引になるか、あるいは月々サポートの契約条件になっていたような気がします。

  • あんしんパック(あんしんパックの適用条件を満たした日から初回最大31日間無料)
  • ケータイ補償お届けサービス(月額399円)
  • スマートフォンあんしん遠隔サポート(月額420円)
  • ドコモあんしんスキャン(月額210円)

「あんしんパック」は「ケータイ補償お届けサービス」、「スマートフォンあんしん遠隔サポート」、「あんしんネットセキュリティ」のセットらしいので、重複しているかもしれません。

上記で不要なものはすぐに解約して構わないということでした。

あと、以下のサービスに加入で端末購入代金が3000~5000円の割引となりました。

  • DCMX(ドコモのクレジットカード。1年目は年会費無料)
  • NOTTV(月額420円)
  • dビデオ(月額525円)
  • dアニメストア(月額420円)
  • dヒッツ(月額315円)

ただし、契約月には月額使用料がかかるということなので、契約後にすぐ解約しても、実質の割引額はこの差額となります。

またDCMXは初回年のみ無料で2年目以降は有料となるので、使う必要がない場合、契約してから1年以内に解約が必要です。

3.その他割引

「ケータイ補償ポイント」が2000ポイントあり、これで2000円引きになりました。

これは、前の端末で契約していた「ケータイ補償お届けサービス」に2年以上同機種で継続して加入していた場合に機種変更時にもらえるもののようです。

また、これまでに貯まっていたdocomoポイントが1700ポイントあったので、これも使うことにしました。

4.その他費用

機種変更時には契約事務手数料で3,150円がかかります。

5.端末代金は結局いくらか

一括払いで購入したので、上記の手数料や消費税もろもろ含めて78,435円でした。

曖昧な記憶で上記の割引額を記載しているので、計算してもこの金額にならないと思います。

ここから月々サポート分がひかれるので、実質支払い額は20,475円ということになります。

差し引かれるといっても大金を支払った感は否めませんが…。

関連記事
トラックバックURL


コメントする
greeting

*必須

*必須(非表示)


ご質問のコメントの回答については、内容あるいは多忙の場合、1週間以上かかる場合があります。また、すべてのご質問にはお答えできない可能性があります。予めご了承ください。

太字イタリックアンダーラインハイパーリンク引用
[サインインしない場合はここにCAPTCHAを表示します]

コメント投稿後にScript Errorや500エラーが表示された場合は、すぐに再送信せず、ブラウザの「戻る」ボタンで一旦エントリーのページに戻り(プレビュー画面で投稿した場合は、投稿内容をマウスコピーしてからエントリーのページに戻り)、ブラウザをリロードして投稿コメントが反映されていることを確認してください。

コメント欄に(X)HTMLタグやMTタグを記述される場合、「<」は「&lt;」、「>」は「&gt;」と入力してください。例えば「<$MTBlogURL$>」は「&lt;$MTBlogURL$&gt;」となります(全て半角文字)