Windowsのデフォルト機能だけでマウスカーソルをキャプチャする方法

Windowsのデフォルト機能だけでマウスカーソルをキャプチャする方法

Posted at February 5,2014 1:11 AM
Tag:[Capture, Mouse, Windows]

Windowsのデフォルト機能だけでマウスカーソルをキャプチャする方法を紹介します。

Windowsのデフォルト機能でマウスカーソルをキャプチャしたところ
マウスカーソルをキャプチャ

1.問題点

Windowsではデフォルト機能で画面をキャプチャするための「Print Screen」キーが用意されています。

具体的なキーの使い方は次のとおりです。

  • Print Screen押下:デスクトップをキャプチャ
  • Alt+Print Screen押下:アクティブになっているウィンドウをキャプチャ

キャプチャ後、「スタート」→「アクセサリ」→「ペイント」を開き、メニューバーの「編集」→「貼り付け」またはCtrl+vでキャプチャした画面がペーストされます。

ですが、この機能ではマウスカーソルを同時にキャプチャすることができません。

下のスクリーンショットは「テスト」というリンクの上にマウスカーソルを当てた状態のものをPrint Screenキーでキャプチャしたものですが、マウスカーソルはキャプチャされていません。

Print Screenキーでキャプチャ

フリーのソフトを利用すればマウスカーソルをキャプチャすることができるようになりますが、ここではWindowsのデフォルト機能でマウスカーソルをキャプチャする方法を紹介します。

Windows Vistaで確認しているので、Windows7では画面が若干異なるかもしれません。Windows7の情報を追加しましたのでVista版と分けて手順を説明します。

2.マウスカーソルをキャプチャする(Windows7の場合)

Windows7の場合、テーマから「Aero」を選択しておかないと、

  • 拡大鏡の内容が不鮮明
  • 設定画面で選択できない項目がある

という問題があります。

デスクトップ上で右クリックし、「個人設定」→「テーマ」→「Aero」を選択してください。

Aero

上記の設定後、以下の手順を実施してください(環境によっては設定済の項目もあります)。

「スタート」→「アクセサリ」→「コンピュータの簡単操作」→「拡大鏡」をクリック。

Aero

拡大鏡の設定画面が開くので(開かない場合はデスクトップ上に表示された虫メガネアイコンをクリック)、「-」をクリックして「100%」に変更。

Aero

100%にしたところ
Aero

「表示」→「固定」を選択。

Aero

表示された拡大鏡画面がディスプレイの端にくっついて表示されていると思うので、拡大鏡画面の真ん中あたりをクリックして画面の中央方向にドラッグすればリサイズ可能な状態になります。

任意の大きさにリサイズした後、拡大鏡画面をアクティブな状態にして、キャプチャしたいものが拡大鏡に写っている状態にします。

あとは「Alt+Print Screen」で拡大鏡のウィンドウをキャプチャしてペイン画面にペーストすれば、冒頭の画面のようにマウスカーソルが表示されたスクリーンショットを取得すつことができます。

3.マウスカーソルをキャプチャする(Windows Vistaの場合)

「スタート」→「アクセサリ」→「コンピュータの簡単操作」→「拡大鏡」をクリック。

スタートメニュー

拡大鏡の設定画面が開くので(開かない場合はタスクバーの「拡大鏡」をクリック)、「倍率」を「等倍」に変更、「固定」のチェックを外して、「マウスポインタの動きを追う」をチェックします。

拡大鏡の設定画面

拡大鏡の画面を適当な大きさにリサイズし、拡大鏡の画面をアクティブな状態にして、キャプチャしたいものが拡大鏡に写っている状態にします。

拡大鏡画面

あとは「Alt+Print Screen」で拡大鏡のウィンドウをキャプチャしてペイン画面にペーストすれば、冒頭の画面のようにマウスカーソルが表示されたスクリーンショットを取得すつことができます。

4.注意事項

Windows Vistaでは、仕様として拡大鏡の使用中はClearType(文字のアンチエイリアシング)が機能しないようです。

拡大鏡を使用中に ClearType が機能しない

あと、私の環境で全体のキャプチャを行うと「クリップボードにある情報はペイントには挿入できません」というエラーになりました。

エラー画面

別環境であれば取得可能かもしれません。

関連記事
トラックバックURL


コメントする
greeting

*必須

*必須(非表示)


ご質問のコメントの回答については、内容あるいは多忙の場合、1週間以上かかる場合があります。また、すべてのご質問にはお答えできない可能性があります。予めご了承ください。

太字イタリックアンダーラインハイパーリンク引用
[サインインしない場合はここにCAPTCHAを表示します]

コメント投稿後にScript Errorや500エラーが表示された場合は、すぐに再送信せず、ブラウザの「戻る」ボタンで一旦エントリーのページに戻り(プレビュー画面で投稿した場合は、投稿内容をマウスコピーしてからエントリーのページに戻り)、ブラウザをリロードして投稿コメントが反映されていることを確認してください。

コメント欄に(X)HTMLタグやMTタグを記述される場合、「<」は「&lt;」、「>」は「&gt;」と入力してください。例えば「<$MTBlogURL$>」は「&lt;$MTBlogURL$&gt;」となります(全て半角文字)