WordPressのパンくずリストをMicrodataに対応させる方法

WordPressのパンくずリストをMicrodataに対応させる方法

Posted at April 24,2015 1:55 AM
Tag:[WordPress]

WordPressのパンくずリストをMicrodataに対応させるカスタマイズを紹介します。

完成イメージ

1.Microdataとは

Microdataとは、HTML文書の中にメタデータを埋め込むためのHTML5の仕様です。

概要は下記の記事をご覧ください。

で、以前、WordPress用のパンくずリストを作るカスタマイズを紹介しました。

この記事のフォーマットを元にカスタマイズ方法を紹介します。

記事中でテンプレートタグの説明は割愛していますので上記のページをご覧ください。

2.function.phpに関数追加

下記のget_category_parents_with_microdata()という関数を丸ごとコピーしてfunction.phpに追加します。

function get_category_parents_with_microdata( $id, $link = false, $separator = '/', $nicename = false, $visited = array() ) {
    $chain = '';
    $parent = get_term( $id, 'category' );
    if ( is_wp_error( $parent ) )
        return $parent;
    if ( $nicename )
        $name = $parent->slug;
    else
        $name = $parent->name;
    if ( $parent->parent && ( $parent->parent != $parent->term_id ) && !in_array( $parent->parent, $visited ) ) {
        $visited[] = $parent->parent;
        $chain .= get_category_parents_with_microdata( $parent->parent, $link, $separator, $nicename, $visited );
    }
    if ( $link )
        $chain .= '<span itemscope itemtype="http://data-vocabulary.org/Breadcrumb"><a itemprop="url" href="' . esc_url( get_category_link( $parent->term_id ) ) . '" title="' . esc_attr( sprintf( __( "View all posts in %s" ), $parent->name ) ) . '"><span itemprop="title">'.$name.'</span></a></span>' . $separator;
    else
        $chain .= $name.$separator;
    return $chain;
}

この関数はget_category_parents()にMicrodata情報を加えたものです。

3.カテゴリアーカイブページにパンくずリストを表示

カテゴリアーカイブページにパンくずリストを表示するにはカテゴリページ用のテンプレートに下記を追加します。

<div class="crumbs">
<span itemscope itemtype="http://data-vocabulary.org/Breadcrumb"><a itemprop="url" href="<?php echo get_option( 'home' ); ?>/"><span itemprop="title">Home</span></a> &gt; </span>
<?php
$cat = get_query_var('cat');
$breadcrumbs = get_category_parents_with_microdata( $cat[0], true, ' &gt; </span>' );
echo preg_replace( '/(.*) &gt;/', '$1', $breadcrumbs );
?>
</div>

元のテンプレートのget_category_parents()をget_category_parents_with_microdata()を置き換えています。

完成イメージ
完成イメージ

第3パラメータがパンくずリストのセパレータになるので、マークを変更したい場合は「&gt;」の部分を適宜変更してください。

変更した場合、span終了タグは必ず付与することと、preg_replaceも変更した内容にあわせてください。

カテゴリページなどの判定は省略していますので、必要に応じて適宜追加してください。

4.記事ページにパンくずリストを表示

カテゴリアーカイブページにパンくずリストを表示するにはカテゴリページ用のテンプレートに下記を追加します。

<div class="crumbs">
<span itemscope itemtype="http://data-vocabulary.org/Breadcrumb"><a itemprop="url" href="<?php echo get_option( 'home' ); ?>/"><span itemprop="title">Home</span></a> &gt; </span>
<?php
$cat = get_the_category();
$breadcrumbs = get_category_parents_with_microdata( $cat[0], true, ' &gt; </span>' );
echo preg_replace( '/(.*) &gt;/', '$1', $breadcrumbs );
?>
</div>

完成イメージ
完成イメージ

記事タイトルも表示したい場合は次のようにするとよいでしょう。

<div class="crumbs">
<span itemscope itemtype="http://data-vocabulary.org/Breadcrumb"><a itemprop="url" href="<?php echo get_option( 'home' ); ?>/"><span itemprop="title">Home</span></a> &gt; </span>
<?php
$cat = get_the_category();
echo get_category_parents_with_microdata( $cat[0], true, ' &gt; </span>' );
?>
<?php the_title(); ?>
</div>

完成イメージ
完成イメージ

セパレータの変更方法は3項と同じです。

5.HTMLマークアップ

4項のサンプルで出力したHTMLマークアップも掲載しておきます。

<div class="crumbs">
  <span itemscope="" itemtype="http://data-vocabulary.org/Breadcrumb">
    <a itemprop="url" href="http://user-domain/">
      <span itemprop="title">Home</span>
    </a>
    &gt;
  </span>
  <span itemscope="" itemtype="http://data-vocabulary.org/Breadcrumb">
    <a itemprop="url" href="http://user-domain/?cat=1" title="お知らせ の投稿をすべて表示">
      <span itemprop="title">お知らせ</span>
    </a>
    &gt;
  </span>
  <span itemscope="" itemtype="http://data-vocabulary.org/Breadcrumb">
    <a itemprop="url" href="http://user-domain/?cat=2" title="イベント の投稿をすべて表示">
      <span itemprop="title">イベント</span>
    </a>
    &gt;
   </span>
  モバイルサイトオープン
</div>

固定ページ用もでき次第更新します。

関連記事
トラックバックURL


コメントする
greeting

*必須

*必須(非表示)


ご質問のコメントの回答については、内容あるいは多忙の場合、1週間以上かかる場合があります。また、すべてのご質問にはお答えできない可能性があります。予めご了承ください。

太字イタリックアンダーラインハイパーリンク引用
[サインインしない場合はここにCAPTCHAを表示します]

コメント投稿後にScript Errorや500エラーが表示された場合は、すぐに再送信せず、ブラウザの「戻る」ボタンで一旦エントリーのページに戻り(プレビュー画面で投稿した場合は、投稿内容をマウスコピーしてからエントリーのページに戻り)、ブラウザをリロードして投稿コメントが反映されていることを確認してください。

コメント欄に(X)HTMLタグやMTタグを記述される場合、「<」は「&lt;」、「>」は「&gt;」と入力してください。例えば「<$MTBlogURL$>」は「&lt;$MTBlogURL$&gt;」となります(全て半角文字)