Finaleでパート譜に2つのパートを表示する方法
Finaleでパート譜に2つのパートを表示する方法を紹介します。
1.はじめに
スコアからパート譜を作成するときに、2つのパートを1つのパート譜に表示させたいときがあると思います。
ここでは「ViolinⅠ」と「ViolinⅡ」の2つのパートを1つのパート譜に表示する例を、順を追って紹介します。
2.パート譜に2つのパートを表示する
「ファイル」→「パート譜を別ファイルとして書き出し」をクリック。
「パート譜の管理」クリック。
左の「リンクしたパート譜」から結合したい1つめのパートをクリック。ここでは「ViolinⅠ」を選択します。
「詳細設定を開く」をクリック。
一番右の一覧からグループ化したいパートをクリック。ここでは「ViolinⅡ」を選択します。
「パート譜に追加」をクリック。
これで真ん中の「パート譜を構成する五線とグループ」に「ViolinⅠ」と「ViolinⅡ」のパートが表示されました。
真ん中下の「パート譜名の編集」をクリック。
テキスト編集画面に任意のテキストを入力して「OK」をクリック。ここでは「Violin」と入力します。
左の「リンクしたパート譜」に追加したパート譜名が表示されたことを確認して、左下の「OK」をクリック。
元の「パート譜の書き出し」ウィンドウにから、追加したパート譜名(ここでは「Violin」)を選択。
これでパート譜に「ViolinⅠ」と「ViolinⅡ」のパートが表示されました。
Posted by yujiro このページの先頭に戻る
- Finaleで3連符の中に3連符を設定する方法
- FInaleでトレモロを表示する方法
- Finaleで小節の繰り返し記号を表示する方法
- Finaleで弱起を設定する方法
- Finaleで金管楽器のE管を設定する方法
- FinaleでD.C.とコーダマーク(Coda)を設定する方法
- Finaleで曲の途中で二段譜から一段譜に変更する方法
- Finaleで3連符に付点をつける方法
- Finaleで小節を前後の組段へ移動する方法
- Finaleでアクセントやスタカートをまとめてつける方法
- Finaleでパート譜間の小節線を貫く方法
- Finaleで3連符に4分音符と8分音符を割り当てる方法
- Finale PrintMusicでダブルシャープ・ダブルフラットを入力する
- Finale PrintMusicで複付点音符を入力する
- Finale PrintMusicで再生時のテンポを変更する
トラックバックURL
コメントする
greeting