Linuxでコアダンプを出力する方法
Linuxでコアダンプ(core)を出力する方法を紹介します。
1.問題点
Segmentation faultを発生させるC++プログラムを実行しました。
% ./a.out
Segmentation fault (コアダンプ)
が、ディレクトリにはcoreが出力されていませんでした。
出力されていない原因が分かりません。
ということで、coreを出力する方法を紹介します。
2.coreを出力する
coreを出力するには、まずulimitコマンドで現在の設定を確認します。ulimitはシステムリソースの上限を設定するためのコマンドで"-a"オプションで設定を確認できます。
# ulimit -a
core file size (blocks, -c) 0
data seg size (kbytes, -d) unlimited
scheduling priority (-e) 0
file size (blocks, -f) unlimited
pending signals (-i) 14622
max locked memory (kbytes, -l) 64
max memory size (kbytes, -m) unlimited
open files (-n) 1024
pipe size (512 bytes, -p) 8
POSIX message queues (bytes, -q) 819200
real-time priority (-r) 0
stack size (kbytes, -s) 8192
cpu time (seconds, -t) unlimited
max user processes (-u) 14622
virtual memory (kbytes, -v) unlimited
file locks (-x) unlimited
赤字の部分がcoreの出力設定です。"0"になっているので出力できない状態になっています。
"ulimit -c"でコアダンプの出力サイズを設定します。
# ulimit -c unlimited
"unlimited"は無制限を意味します。
サイズを設定したい場合は、
# ulimit -c 1000000
のようにします。
再度、ulimitコマンドで現在の設定を確認します。
# ulimit -a
core file size (blocks, -c) unlimited
data seg size (kbytes, -d) unlimited
:
これでcoreが出力できる準備ができました。
もう一度Segmentation faultを発生させてみます。
% ./a.out
Segmentation fault (コアダンプ)
% ls -l
-rwxr-xr-x 1 hoge hoge 10419 5月 24 08:49 a.out
-rw------- 1 hoge hoge 425984 5月 24 09:03 core.18212
coreが出力できました。
Posted by yujiro このページの先頭に戻る
- VMをundefineできない場合の対処
- cpanflute2でエラーになる場合の対処
- シェルスクリプトをバイナリ化する「shc」
- OpenSSLで文字列を暗号化・複号化する方法
- sshログインに時間がかかる場合の対処
- vi/vimで範囲指定して置換する方法
- vi/vimでマークした行に移動する方法
- vi/vimで複数行を一括削除する方法
- LinuxでOSキャッシュをクリアする方法
- lessで検索文字列だけを表示する方法
- tailコマンドでファイルがローテートされても追従する方法
- svnでファイルやディレクトリを削除する方法
- phpMyAdminで「unknown system variable 'lc_messages'」となる場合の対処
- Linux(CentOS)でapxsがみつからない場合の対処
- PHP7.3とApacheを連携させる方法
トラックバックURL
コメントする
greeting