lessコマンドで特定の文字列をフィルタリングする方法

lessコマンドで特定の文字列をフィルタリングする方法

Posted at April 18,2018 12:03 AM
Tag:[less, Linux]
  • Hatena ブックマーク
  • del.icio.us
  • livedoor
  • Google Bookmarks
  • Yahoo!ブックマーク
  • POOKMARK Airlines
  • ニフティクリップ
  • Buzzurl
  • newsing it!

lessコマンドで特定の文字列をフィルタリングする方法を紹介します。

1.問題点

あるシステムで出力されるログを、"less +F"で動的に出力しているのですが、閲覧不要なログが大量に出力され、本当に見たい内容のログが見れません。

下記のようにすると、ログが動的に出力されなくなります。

% grep -v 除外文字列 | less +F

ということで、lessコマンドで特定の文字列をフィルタリングする方法を紹介します。

2.lessコマンドで特定の文字列をフィルタリングする

lessコマンドで特定の文字列をフィルタリングするには、まずlessコマンドでログを表示します。

このとき、"+F"オプションは付与せずに表示させてください。

次に"&"を押下。これで下記のように"&/"が表示されます。

&/表示

さらに"!"を押下すると"Non-match &/"という表示になります。

Non-match &/

除外したい文字を設定。ここでは"foo"と入力しています。

除外したい文字

リターンすれば"& :"という表示になり、フィルタリングした状態になります。

& :

さらに"Shift+f"を押下すれば、設定した文字にマッチしない行だけを動的に表示します。

設定した文字にマッチしない行を動的に表示

"!"を入力せずに文字列を設定すれば、設定した文字が存在する行だけをフィルタリングしてくれます。

関連記事
トラックバックURL


コメントする
コメントするにはまずサインインしてください。
Loading...