MT7テンプレート作成画面に表示される「コンテンツタイプ」「コンテンツフィールド」の意味

MT7テンプレート作成画面に表示される「コンテンツタイプ」「コンテンツフィールド」の意味

Posted at February 21,2019 12:03 AM
Tag:[MovableType, Template]
  • Hatena ブックマーク
  • del.icio.us
  • livedoor
  • Google Bookmarks
  • Yahoo!ブックマーク
  • POOKMARK Airlines
  • ニフティクリップ
  • Buzzurl
  • newsing it!

MT7テンプレート作成画面に表示される「コンテンツタイプ」「コンテンツフィールド」の意味について調べてみました。

1.問題点

コンテンツタイプ関連のテンプレートモジュールを作成しようと思い、テンプレート一覧画面上部にあるプルダウンから「テンプレートモジュール」を選択し、「新規作成」をクリック。

右サイドバーに「コンテンツタイプ」「コンテンツフィールド」のフィールドがそれぞれ表示されます。

「コンテンツタイプ」フィールドには下記の情報が表示されます。

  • 名前
  • ID
  • ユニークID

「コンテンツフィールド」フィールドには下記の情報が表示されます。

  • 名前
  • ID
  • ユニークID
  • 種類

ユニークIDはワンクリックでコピーもできるようになっています。

が、この2つのフィールドの利用方法が分かりません。

プルダウンを選択したあとテンプレートを保存しても、元のデフォルト値に戻ってしまうようです。

この表示はシステムテンプレートやウィジェットテンプレートなどでも同様に表示されます。

ということで、テンプレート作成画面に表示される「コンテンツタイプ」「コンテンツフィールド」の意味について調べてみました。

2.テンプレート作成画面に表示される「コンテンツタイプ」「コンテンツフィールド」の意味

これらはテンプレート作成画面の設定情報ではなく、テンプレート作成時の入力情報として利用するものと思われます。

もしこの情報がないと、コンテンツタイプやコンテンツフィールドの設定内容を調べるために、コンテンツタイプ一覧を開く手間がかかります。

ここに表示されている情報があれば、それらの画面を別に開く必要がありません。

関連記事
トラックバックURL


コメントする
コメントするにはまずサインインしてください。
Loading...