VMをundefineできない場合の対処
VMをundefineできない場合の対処方法を紹介します。
1.問題点
VMをundefineしようとしたら下記のエラーが発生しました。
# virsh undefine test-vm
エラー: ドメイン test-vm の定義の削除に失敗しました
エラー: 要求された操作は有効ではありません: 1 個のスナップショットを持つ停止状態のドメインを削除できません2.原因
スナップショットが保存されているとundefineできないようです。
3.対処
下記の手順でスナップショットを削除します。
まずスナップショットの有無を確認します。
# virsh snapshot-list test-vm
 名前               作成時間              状態
------------------------------------------------------------
 test-vm_ss1        2023-09-08 09:23:27 +0900 shutoffスナップショットが残っている場合、削除します(本当に必要であれば残すべきですが)。
# virsh snapshot-delete test-vm test-vm_ss1
ドメインのスナップショット test-vm_ss1 が削除されましたこれで該当のVMをundefineできます。
# virsh undefine test-vm
ドメイン test-vm の定義が削除されましたPosted by yujiro   このページの先頭に戻る
- TeraTermで「サーバはこのマシンに転送を試みました」のメッセージを抑止する方法
- mysql_configのインストール
- cpanflute2でエラーになる場合の対処
- シェルスクリプトをバイナリ化する「shc」
- OpenSSLで文字列を暗号化・複号化する方法
- sshログインに時間がかかる場合の対処
- vi/vimで範囲指定して置換する方法
- vi/vimでマークした行に移動する方法
- vi/vimで複数行を一括削除する方法
- LinuxでOSキャッシュをクリアする方法
- lessで検索文字列だけを表示する方法
- tailコマンドでファイルがローテートされても追従する方法
- svnでファイルやディレクトリを削除する方法
- phpMyAdminで「unknown system variable 'lc_messages'」となる場合の対処
- Linux(CentOS)でapxsがみつからない場合の対処
トラックバックURL
コメントする
greeting
 



