TeraTermで「サーバはこのマシンに転送を試みました」のメッセージを抑止する方法
TeraTermで「サーバはこのマシンに転送を試みました」のメッセージを抑止する方法を紹介します。
1.問題点
TeraTermでサーバにログインすると下記のダイアログが表示されることがあります。
サーバはこのマシンに転送を試みました.
localhost 上のXサーバへの接続を要求しました (ディスプレイ 0:0).
接続は拒否されました (おそらくサービス停止中です)(code 10061).
転送接続を終了します.
このダイアログを消すとログインまで辿り着きますが、そもそもこのダイアログを表示させない方法がわかりません。
ということで、TeraTermで「サーバはこのマシンに転送を試みました」のメッセージを抑止する方法を紹介します。
2.「サーバはこのマシンに転送を試みました」のメッセージを抑止する
メッセージを抑止するには、「設定」→「SSH転送を選択」
「リモートのXアプリケーションをローカルのXサーバに表示する」のチェックを外します。
これでSSHログイン時にダイアログが表示されなくなると思います。
Posted by yujiro このページの先頭に戻る
- mysql_configのインストール
- VMをundefineできない場合の対処
- cpanflute2でエラーになる場合の対処
- シェルスクリプトをバイナリ化する「shc」
- OpenSSLで文字列を暗号化・複号化する方法
- sshログインに時間がかかる場合の対処
- vi/vimで範囲指定して置換する方法
- vi/vimでマークした行に移動する方法
- vi/vimで複数行を一括削除する方法
- LinuxでOSキャッシュをクリアする方法
- lessで検索文字列だけを表示する方法
- tailコマンドでファイルがローテートされても追従する方法
- svnでファイルやディレクトリを削除する方法
- phpMyAdminで「unknown system variable 'lc_messages'」となる場合の対処
- Linux(CentOS)でapxsがみつからない場合の対処
トラックバックURL
コメントする
greeting