TeraTermで「サーバはこのマシンに転送を試みました」のメッセージを抑止する方法

TeraTermで「サーバはこのマシンに転送を試みました」のメッセージを抑止する方法

Posted at February 3,2025 11:55 PM
Tag:[Linux, TeraTerm]

TeraTermで「サーバはこのマシンに転送を試みました」のメッセージを抑止する方法を紹介します。

1.問題点

TeraTermでサーバにログインすると下記のダイアログが表示されることがあります。

サーバはこのマシンに転送を試みました.
localhost 上のXサーバへの接続を要求しました (ディスプレイ 0:0).
接続は拒否されました (おそらくサービス停止中です)(code 10061).
転送接続を終了します.

このダイアログを消すとログインまで辿り着きますが、そもそもこのダイアログを表示させない方法がわかりません。

ということで、TeraTermで「サーバはこのマシンに転送を試みました」のメッセージを抑止する方法を紹介します。

2.「サーバはこのマシンに転送を試みました」のメッセージを抑止する

メッセージを抑止するには、「設定」→「SSH転送を選択」

「リモートのXアプリケーションをローカルのXサーバに表示する」のチェックを外します。

これでSSHログイン時にダイアログが表示されなくなると思います。

関連記事
トラックバックURL


コメントする
greeting

*必須

*必須(非表示)


ご質問のコメントの回答については、内容あるいは多忙の場合、1週間以上かかる場合があります。また、すべてのご質問にはお答えできない可能性があります。予めご了承ください。

太字イタリックアンダーラインハイパーリンク引用
[サインインしない場合はここにCAPTCHAを表示します]

コメント投稿後にScript Errorや500エラーが表示された場合は、すぐに再送信せず、ブラウザの「戻る」ボタンで一旦エントリーのページに戻り(プレビュー画面で投稿した場合は、投稿内容をマウスコピーしてからエントリーのページに戻り)、ブラウザをリロードして投稿コメントが反映されていることを確認してください。

コメント欄に(X)HTMLタグやMTタグを記述される場合、「<」は「&lt;」、「>」は「&gt;」と入力してください。例えば「<$MTBlogURL$>」は「&lt;$MTBlogURL$&gt;」となります(全て半角文字)